スポンサーリンク
岩手大・農 | 論文
- 16 鉄欠乏に伴う培地pH低下能発見の植物間差異と根の有機酸プール(東北支部講演会講演要旨)
- 1-31 草地植生における空間的不均一性の調査・解析方法の提案
- 40 水稲品種あきたこまちと山形22号の生理生態形態的特性の比較 第2報 各節位における分げつの出現と有効茎数の比較
- 39 水稲品種あきたこまちと山形22号の生理生態形態的特性の比較 第1報 収量構成要素, 収量および乾物生産特性
- 1-27 牛糞の有無によって生じる放牧草地での植物群集の空間分布の違い
- 2. 作物の鉄吸収に関する比較栄養生理的研究(日本土壌肥料学会賞受賞記念講演)
- 5-34 イネintact rootにおける鉄(III)ムギネ酸錯体からの鉄吸収,移行のkinetics(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-26 植物根分泌物中の鉄溶解物質に関する研究(2) : オオムギの活性成分"δ"によるイネの鉄吸収促進効果について(5 植物の無機栄養および養分吸収)
- IV-1 植物による重金属元素の吸収機構 : 特に植物根の鉄溶解物質分泌と鉄吸収について(IV 重金属をめぐる植物栄養学の諸問題(第5,第6部門合同)(全体シンポジウム))
- 4B・13 稲及びエンバクにおける鉄吸収過程の差異 : とくに葉身への鉄移行に及ぼす培養液PH並びに給水中断の影響(作物栄養(養分吸収))
- 2B・9 稲の鉄吸収過程に及ぼす給水中断処理の影響(作物栄養(養分吸収))
- 3-5 いわゆる湿性ポドソルの鉱物化学的特徴づけ(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- P-091 アフリカツメガエル嗅覚系におけるGタンパク免疫組織化学(ポスターセッション,2010年度日本味と匂学会第44回大会)
- 5-29 鉄欠乏オオムギ根におけるムギネ酸生合成経路 : 1-^C-methionineのムギネ酸へのとりこみ(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-16 鉄欠乏オオムギ根におけるムギネ酸生合成経路 : ^N-アンモニア,^C-アミノ酸のムギネ酸への取り込み(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- A215 コンピュータの機能を利用した新電気的吸汁行動測定装置によるヨコバイとアブラムシの吸汁行動解析を高度化する試み(寄主選択)
- 低水分活性下での麹菌増殖と菌体内核酸系物質の変動(微生物-生育-)
- Mycoplasma hyopneumoniae にみられた新しい反復配列
- 3-12 肥沃な火山灰土壌中のリン酸塩の酸素同位体組成(3. 土壌鉱物および膠質複合体)
- Calreticulin is Transiently Induced after Immunogen Treatment in the Fat Body of the Silkworm Bombyx mori