スポンサーリンク
岩手医科大学 第2内科 | 論文
- 0342 XYZ誘導加算心電図T波の周波数解析で心筋梗塞症での持続性心室頻拍の予知は可能か?
- 0693 心房細動患者の運動時心拍応答は何に規定されるか?
- 0503 基礎心疾患による術前左右心房負荷の有無別に検討した心房細動に対するMA ZE(III)手術の有効性
- 0541 Maze手術後の心房機能に関する研究
- 25)心内膜心筋硬化症を呈し,洞機能不全症候群を伴った筋緊張性ジストロフィーの1例 : 日本循環器学会第87回東北地方会
- 4)マルチゲート心プール法位相解析による収縮伝播および心室性期外収縮発生源の評価と問題点 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 虚血性心疾患の病態把握における冠動脈造影法の有用性 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 心筋コントラストによる虚血責任冠動脈の推定 : 多施設共同研究
- 経胸壁ドプラー心エコー図法による拡張期冠血流速度の近似値測定とその臨床応用
- 岩手医科大学附属循環器医療センター : 北日本の開かれた循環器医療をめざして(循環器専門医活動と現況 : 大規模施設)
- 心疾患診療における Tissue Harmonic Imaging
- 0070 造影遅延を伴う冠動脈前下枝高度狭窄病変の経胸壁ドプラ心エコー図法での検出
- 0068 経胸壁ドプラ心エコー図法による左冠動脈前下行枝病変の評価 : トレッドミル検査および負荷心筋シンチグラフとの比較
- 0066 経胸壁ドプラ心エコー図法での非侵襲的な左冠動脈主幹部狭窄の診断
- 多発性筋炎に合併した反復性心房性頻拍症に抗頻拍型ペースメーカーの有用であった1例 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 115)二次元ドプラ血流映像法による僧帽弁穿孔部血流の検出 : 日本循環器学会第58回近畿地方会
- 0572 冠動脈内超音波断層法(ICUS)による冠動脈弾性規定因子の検討
- 症例 特異的精神症状を呈して腺腫の局在診断が困難であったCushing病の1例--確定まで5年余を要した症例
- 1) 開心術後に蛋白漏出性胃腸症と右心不全を生じた一例
- 25)冠動脈疾患でのAngiotensin II I型受容体遺伝子多型の意義