スポンサーリンク
岩手医科大学 岩気県高度救命救急センター | 論文
- 心室中隔穿孔と後乳頭筋断裂を合併した下壁梗塞の1救命例
- 44) 心室中隔穿孔と乳頭筋断裂を合併した下壁梗塞の1救命例
- PTCA後に冠スパズムによる狭心症の再発をきたした2症例 : 日本循環器学会第106回東北地方会
- 心房心室順次ペーシングが血行動態の改善に著効を示した急性心筋炎の1例 : 日本循環器学会第100回東北地方会
- 60)心膜嚢腫の1例 : 日本循環器学会第88回東北地方会
- 右房に穿破し, 術後に心筋梗塞を合併した解離性大動脈瘤の1例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 冠動静脈瘻の3例 : 日本循環器学会第98回東北地方会
- 0827 冠動脈2枝病変にはPTCAとCABGのいずれを選択すべきか?
- 63) 完全房室ブロックを初発症状とし,心不全に急激に陥った心臓原発悪性リンパ腫の一例(第146回日本循環器学会東北地方会)
- 0834 アンジオテンシンI変換酵素(ACE)遺伝子多型性は心室遅延電位発生に関与するか?
- 強酸性温泉水の溺水による重症肺障害の1例
- 右冠動脈起始異常を呈した1症例
- 心筋梗塞症(AMI)の生命予後予測における血中心房性ナトリウム利尿因子(ANF)濃度測定の有用性
- 0820 不安定狭心症における活性化血小板接着分子(P-selection)の臨床的意義
- 高血圧 レセルピン (特集 あの疾患・治療はどうなった?) -- (あの治療の現在の位置づけは?)
- 事後検証事例から学ぶ 救急医療基礎講座(第18回)完全房室ブロック
- 30)冠攣縮性狭心症と急性心筋梗塞症の関連 : 過去3年間の当院の症例の検討
- 心筋梗塞症生存退院例の予後調査
- 当科で経験したPTMC例
- 0417 急性心筋梗塞症でのNitric Oxide(NO)産生増加は病態の重症化に関わっている