スポンサーリンク
岩手医科大学 医学部第二内科 | 論文
- 心筋梗塞症患者の慢性期運動耐容能およびQOLに及ぼす非監視型在宅運動療法の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 0820 不安定狭心症における活性化血小板接着分子(P-selection)の臨床的意義
- フローサイトメトリーによるgranular membrane protein(GMP)-140の測定と不安定狭心症(UAP)におけるその臨床的意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 30)冠攣縮性狭心症と急性心筋梗塞症の関連 : 過去3年間の当院の症例の検討
- 心筋梗塞症生存退院例の予後調査
- 冠動脈疾患でのAngiotensin-I converting enzyme(ACE)遺伝子多型性の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞症における不整脈治療 (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (原疾患と不整脈)
- 0417 急性心筋梗塞症でのNitric Oxide(NO)産生増加は病態の重症化に関わっている
- 冠動脈病変へのアプロ-チ--診断と治療の選択 (冠動脈病変へのアプロ-チ)