スポンサーリンク
岩手医科大学臨床病理 | 論文
- P-1-111 G-CSFを産生した胃の"いわゆる癌肉腫"の1例(胃 症例2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-6 膵液細胞診におけるp53蛋白発現の検討(消化器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 小児の大脳表在性腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- W6-4 粘液のない良性異型細胞と粘液非産生性高分化腺癌の細胞学的鑑別(肺の腺系異型細胞は難しい-悪性と紛らわしい肺腺系細胞の鑑別-,ワークショップ6,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 特発性下行結腸穿孔の1例
- P-1-21 Long segment Barrett's Esophagusに発生した多発Barrett腺癌の1例(食道 症例3,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-43 胆管擦過細胞診におけるp53蛋白発現の検討(消化器, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-16 唾液腺穿刺吸引細胞診の診断成績に関する検討(脳・頭頸部,甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-228 血管内大細胞型B細胞リンパ腫の一例(リンパ・血液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 1255 広範な上皮内進展を伴う広範囲食道癌5例の検討(食道癌治療2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0821 肝外胆管癌上皮内進展部の生物学的特性 : 免疫組織学的検討(胆道基礎,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-72 多検体を包埋したセルブロック標本作製法とその応用(その他3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-44 胆汁細胞診におけるp53蛋白発現の検討(消化器・甲状腺,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ミトコンドリア脳筋症を合併した原発性胆汁性肝硬変の1例
- P-94 肺に広範な石灰化を認めた慢性腎不全の 3 例(示説 8)
- 0141 メシル酸イマチニブが奏効した胃GISTの2例(胃粘膜下腫瘍3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 病理組織診断報告書における表記法
- 食道癌術後における輸液と経腸栄養を主体とした管理の有用性について
- 295 胆道癌における EGF リセプターおよび各種癌関連糖鎖抗原の発現に関する免疫組織化学的検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 示-11. 胆管癌治癒切除例の臨床病理学的検討(第17回日本胆道外科研究会)
スポンサーリンク