スポンサーリンク
岩手医科大学第3内科 | 論文
- 215 気管支喘息患者気管支壁のマスト細胞に関する電顕的研究 : 特にmucosal mast cellとconnective mast cellについて
- 気管支喘息における気道病変の内視鏡学的および組織学的検討(Applied Bronchoscopy の現状と将来への展望)
- 75 経気管支肺生検による農夫肺の病理組織学所見について(TBLB (I))
- 166 広範な肺浸潤影を呈したChurg-Strauss 症候群の一例
- 402 気管支喘息患者における呼吸感覚とAlexithymiaとの関連
- 10.過換気症候群及び喘息患者の呼吸感覚について(第25回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- IIF-6 過換気症候群の症状増悪時, 軽快時における安静時唾液pH初期変化量の検討(呼吸器アレルギー)
- 10) 気管支喘息患者の統計的観察 (第1報)(第2回 東北アレルギー懇話会)
- IIE-5 SLE患者における免疫血清学的検査値と性格特性に関する検討(免疫系)
- IIC-8 SLE患者におけるステロイド使用量と多種心理検査との関係についての検討(膠原病・他)
- 2 SLE患者におけるステロイド使用量と各種心理検査との関係についての検討
- IIF-23 SLE患者における心理検査の検討(腎疾患・他)
- IF-23 絶食療法時における血圧, 脈拍, 呼吸数の変動に関する検討(臨床生理)
- 256 膠原病患者におけるCornell Medical Indexの検討
- 5. 膠原病患者における心理検査の検討 (15 膠原病の難治性病態と治療 : 中枢神経病変を中心に)
- Cefluprenamの臨床的検討
- 388 気管支喘息の末梢血多核球 Leukotrienes 産生に及ぼす単核球培養上清の影響
- 71 ステロイド依存性重症気管支喘息における単核球由来のhistamine releasing factor(HRF)の検討
- 気管支生検組織で診断できた気管支脂肪腫の 1 例
- 114 原発性肺癌における血清中各腫瘍マーカーの検討