スポンサーリンク
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座 | 論文
- CCMにより色調構築したメタルセラミッククラウン症例
- 加熱加圧成型によるオールセラミッククラウンの色調に関する研究 : IPSエンプレス^【○!R】の散乱係数と吸収係数の変化
- ポーセレンラミネートベニアクラウンの色彩学的研究 : 視感色濃度θによる色調評価
- パッチテストによる皮膚反応の色彩学的分析
- 陶材焼付鋳造冠のCCMシステムに関する臨床的検討 : 第2報 シェイドガイドを目標色とした陶材焼付鋳造冠における色調構築
- 陶材焼付鋳造冠のCCMシステムに関する臨床的検討 : 第1報 歯冠色の部位差に対応した色調構築
- 天然歯とCAD/CAM用セラミックブロックに関する色彩学的検討
- 生体活性ガラスを用いたインプラントの破壊強度に関する検討 : 三次元有限要素法による応力解析
- 生体活性ガラスを用いたインプラントの力学的検討 : 二次元有限要素法による応力解析 : 第1報 天然歯との比較
- 10. 新しい歯冠用硬質レジンの理工学的性質
- 6. 合着用セメントの表面性状について : レプリカ法による経時的観察
- 顎機能障害発症の寄与因子に関する主成分分析 : 5年間のコホート研究から
- ブラキシズムの自覚と顎機能障害の関係 : 5年間のコホート研究から
- 擬似体液中における陽極酸化・水熱処理チタンの表面解析
- 演題3.ポジティブチェンジに基づいたワークショップによる平成18年度岩手医科大学歯科医師臨床研修の検討(岩手医科大学歯学会第33回総会抄録)
- デジタル音声処理による上顎欠損症例の音声分析
- ME機器を用いた顎機能障害の寄与因子を探るための縦断研究(シンポジウム,第40回記念学術大会)
- IPS Empress^の光学特性に関する研究 : 加熱加圧成型による色調変化とその原因
- 私の研究室から 人の生きる力をサポートする補綴:レストレーションとメインテナンス
- 口腔インプラント室における臨床統計観察