スポンサーリンク
岩手医科大学医学部臨床病理部門 | 論文
- 140. 副腎myelolipomaの一例(泌尿器4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腎 Angiomyolipoma の2例 : 第188回東北地方会
- 247. 尿膜管癌の一例(総合11:泌尿器, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- Thorotrast kidneyに発生した腎盂扁平上皮癌の1例
- 179. 腎盂扁平上皮癌の一例(第37群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 134 乳頭部腺腫(Adenoma of the nipple)の一例(乳腺I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 276. 骨外性粘液性軟骨肉腫の1例(骨・軟部V)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 5.胆道閉鎖症へ移行途上と考えられる極小未熟児総胆管狭窄症の1例(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 女児にみられた HCG 産生肝芽腫の1例
- 新生児の先天性エプーリス : 歯肉の顆粒細胞腫
- 大腸癌内視鏡切除標本の病理診断における断端の問題点 (特集 大腸癌の病理診断をみつめる)
- 分子生物学 MSI(マイクロサテライト不安定性) (大腸癌--最新の研究動向) -- (大腸癌の分子生物学と発癌機序)
- 167. 精巣鞘膜に発生した中皮腫の1例(泌尿器V)
- 乳児膣の卵黄嚢腫瘍(内胚葉洞腫瘍)の1例 : 細胞診を中心に
- 尿管のnephrogenic adenomaの1例 : 第186回東北地方会
- 脳脊髄液細胞診により顎下腺腺様嚢胞癌転移によるGarcin症候群と判明した1例
- マイクロサテライト安定性及びマイクロサテライト不安定性に基づいた子宮類内膜腺癌の分子病理学的解析
- CD10陽性大腸癌の分子病理学的解析
- SY-6-10 抗癌剤感受性関連タンパクプロファイルによる術後補助化学療法効果予測マーカーの同定(SY-6 シンポジウム(6)明日の外科医療を構築するための基礎研究,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-019-3 大腸癌肝転移(GradeB, C)に対するFOLFOX+BV (bevacizumab)療法による肝切除の検討(SF-019 サージカルフォーラム(19)肝臓:悪性・手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)