スポンサーリンク
岩手医科大学医学部眼科学講座 | 論文
- 多彩な症状を呈した原発巣不明の眼内炎の2例
- 白内障手術今昔物語 (平成14年岩手医学会総会特別講演)
- 不妊治療による傍正中視床動脈領域の梗塞によって下方注視麻痺をきたした1例
- 岩手医大眼球銀行への献眼および提供眼球についての統計
- 放射線照射と化学療法によって鎮静化を得た両眼性転移性脈絡膜腫瘍の1例
- Capsular block syndrome の一成因
- 眼内レンズ材料の生体適合性の検討 : サイトカインを指標として
- 眼のかすみを起こす疾患(2) : 白内障
- 涙点プラグの脱落に関与する因子についての検討
- 特発性黄斑部網膜上膜の形成初期における電気生理学的検討
- 視覚器の組織標本を用いた[Ca^]_i動態の解析
- 腕頭動脈狭窄症の視機能評価における多局所網膜電図の有用性
- 糖尿病網膜症に対する汎網膜光凝固後のMacular Deposit形成
- 流涙患者に占める偽流涙症の割合および偽流涙症とドライアイの相違点
- ボツリヌス治療を契機に左右交代性に症状が出現した眼瞼痙攣
- 糖尿病網膜症術後に硝子体出血が遷延化した症例の Vascular Endothelial Growth Factor 濃度
- ナノ・ウルトラスリーブを使用した極小切開白内障手術
- 種々の生理活性物質に対するウサギ培養水晶体上皮細胞の反応性について : 細胞内カルシウムイオン濃度を指標としての検討
- ICG および m-ERG によって早期に診断し得た Multiple Evanescent White Dot Syndrome の1例
- 多局所網膜電図波形に対する近視の影響 : Second-Order Kernelについて