スポンサーリンク
岩手医科大学医学部産婦人科学講座 | 論文
- Prostaglandin F_[2α]の黄体機能調節とその機能不全症との関連性について
- 血管作動性PROSTANOIDの動態よりみたIUGRの成因に関する研究
- 抗癌剤添加によるヒト乳癌培養細胞内エストロゲン受容体の動態
- ヒト培養子宮内膜腺癌細胞(Ishikawa)における細胞周期同調とSteroid Hormone Receptorの変動に関する研究
- ヒト卵巣癌培養細胞にたいするPlatinum誘導体の障害効果と交叉耐性に関する研究
- 作用機序よりみた癌細胞の温熱障害効果の検討 : Flow cytometryによる解析
- 人子宮内膜腺癌培養細胞(HEC-1)にたいするProgestogen効果の発現速度と細胞周期との相関に関する研究
- 細胞の増殖・分化, とくにステロイドホルモンの調節機構と受容体(Receptor)に関する最近の知見
- 子宮頚癌ライナック照射時における直腸粘膜の細胞学的, 組織学的変化
- 78.免疫の個体発生よりみた新生児リンパ球subpopulationの研究(リンパ・血液, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 流産と誤診されていた子宮血管内皮腫の1例
- 岩手県における子宮癌検診の現況とその問題点
- HeLa細胞に対するX線照射の影響に関する実験的研究
- 睾丸性女性化症候群(Morris Syndrome)の1例
- わが教室における最近4年間の周産期児死亡について
- Cinesalpingography
- 妊娠中毒症における内因性プロスタグランディンおよび類縁体の動態に関する研究
- 人子宮内膜腺癌細胞の同調培養とステロイドレセプター変動との相関
- 症例 深部静脈血栓症治療中にヘパリン起因性血小板減少症(HIT)を発症した巨大子宮筋腫の1例
- 子宮悪性腫瘍における骨盤内リンパ節拡大影像とリンパ節組織像との関連