スポンサーリンク
岩手医科大学医学部産婦人科学教室 | 論文
- 256 ヒト悪性黒色腫由来培養細胞におけるcyclin D1遺伝子の間期細胞遺伝学
- 261 Fluorescence In situ Hybridizationによる子宮内膜増殖症の間期細胞遺伝学
- 82 Dual color FISHによる皮膚扁平上皮癌細胞中のp53遺伝子欠失の検討
- 新生児呼吸窮迫症候群 (RDS) に対する肺サーファクタント補充療法の"GOAL"
- P1-277 付属器腫瘍との鑑別に苦慮した虫垂粘液性腫瘍の1例(Group34 婦人科腫瘍その他4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-53 当院における再発婦人科癌に対するgemcitabineを用いた化学療法の使用経験(Group8 卵巣腫瘍2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 再発卵巣癌に対する Irinotecan/oral Etoposide 併用療法多施設共同第II相試験 (TGCU Study)
- P4-242 成熟嚢胞性奇形腫の悪性転化を示した2例の報告(Group121 悪性腫瘍全般2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-236 末梢血幹細胞移植を併用し,大量化学療法が著効した若年者の混合型胚細胞腫瘍の1例(Group121 悪性腫瘍全般2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-205 子宮憩室の一例(Group117 子宮内膜症・腺筋症4,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-145 当院産婦人科外来における片頭痛の実態調査(Group110 その他(乳房,避妊を含む)7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-6 子宮頸部扁平上皮癌に対する放射線治療についての臨床的検討(Group1 子宮頸部悪性腫瘍1,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 症例提示(14)CDDP+CPT-11併用術前化学療法が著効した進行子宮頸がんの2例
- 子宮頸癌における術前化学療法の適応は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (婦人科癌治療 子宮頸癌)
- 112 母体血清中におけるHeat Shock Protein 70と切迫早産との関連性
- 妊婦末梢血中の胎児由来細胞検出における磁気細胞分離システム(Magnetic cell sorter)の応用
- P-489 母体末梢血中における胎児由来DNAの妊婦・産褥期における変動
- P1-120 帝王切開既往前置癒着胎盤に対する2期的手術法の有用性(Group16 妊娠分娩産褥2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎盤血流評価における超音波血流診断・PFDと B-Flow 法の応用
- 前回帝王切開・前置胎盤症例に対する対処 : 癒着胎盤に対する2期的手術の有用性について
スポンサーリンク