スポンサーリンク
岡山赤十字病院内科 | 論文
- 22) 特異な心エコー所見を呈した心房細動(高年者ASD)の1例 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 6) 心エコー図による妊娠時血行動態の検討 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 55) 粘液水腫のUCG所見の検討 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- バルサルバ洞動脈瘤破裂3手術例の経験 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 長い屈曲病変にNIRステントを植え込み, 慢性期にステントの高度な屈曲変形をきたした症例
- 56) 抗線溶療法が奏功した難治性解離性大動脈瘤の一例
- 14) 左主幹部から左前下行枝近位部に巨大血栓を認め血栓溶解療法が著功した急性心筋梗塞の一例
- 122)造影CTが診断に有用であった左室肥大に合併した肺血栓塞栓症の1例
- 15)運動負荷で広範な誘導にU波の増高を認めた3枝病変の1例
- 0176 糖尿病患者における梗塞前狭心症の意義-Ischemic preconditioningの関写
- 37.喀血を主訴とした心臓血管肉腫の1例(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 15) 心室中隔穿孔と右室自由壁破裂を来した下壁梗塞症の1例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 甲状腺機能亢進症で,βブロッカー使用中,多彩な不整脈を呈したsick sinus syndromeの1例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 198) 肺梗塞・血栓性静脈炎の発症を契機に抗リン脂質抗体症候群と診断した1例
- 209 多種抗生剤にアレルギー反応を示したアレルギー性紫斑病の一例
- 癌性心外膜炎の1例について : 第4回日本循環器学会中国・四国地方学会総会
- 32. 食道癌による気道狭窄症例における同時ダブルステンティングの有用性に関する検討(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 18. 肺末梢腫瘤性病変診断における気管支内超音波診断法(EBUS)の有用性に関する検討(一般演題)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 1. 気道狭窄のステント治療(気管支鏡によるインターベンション最前線)(シンポジウム)(第8回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 494 環境抗原が原因と考えられた過敏性胃腸炎の1症例