スポンサーリンク
岡山理科大学大学院総合情報研究科数理・環境システム専攻 | 論文
- 瀬戸内地方に隔離分布する絶滅危惧種アッケシソウの起源
- 絶滅危惧種ビャッコイ(Isolepis crassiuscula Hook, f.)の染色体と葉緑体遺伝子の分析
- 鹿児島県屋久島産高等植物の細胞分類学的研究 : I. 矮小化した分類群
- マツタケ(Tricholoma matsutake Sing.)の人工培養(第1報): マツタケ子実体からの菌糸の分離と培養
- 鹿児島県大隅諸島産カヤツリグサ科スゲ属植物の細胞学的研究(2)黒島より採集した4種の染色体数
- 日本産カヤツリグサ科スゲ属植物の細胞学的研究(1)
- 岡山県に自生する絶滅危惧植物の染色体数
- 日本産カヤツリグサ科ノグサ属植物2種の核形態学的研究
- 小笠原諸島産カヤツリグサ科植物7分類群の細胞学的研究
- 南日本産2倍体アオキ(ミズキ科)の核形態,特に性染色体について
- フクシア属(アカバナ科)における倍数性と花粉の形態
- ミチノクフクジュソウ(キンポウゲ科)の新産地と核型
- カヤツリグサ科植物における葉緑体遺伝子rp123の構造解析
- 岡山県笹尾山の植生:流紋岩質岩地域の地形・土壌と植生
- 自然植物園植物目録 : 高等植物編
- アオキ(ミズキ科)の2倍体における核形態学的解析
- 岡本香博士記載のカヤツリグサ科スゲ属6分類群のタイプ標本
- 非局在型動原体を有するカヤツリグサ科植物のrDNAの遺伝子マッピング
- 岡山県産カヤツリグサ科スゲ属の1新種,ビッチュウヒカゲスゲ
- 愛知県初記録のテリハキンバイ(バラ科)