スポンサーリンク
岡山大第2内科 | 論文
- 15.老人保健法に基づく肺癌集検の成績と問題点(第28回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- ハウスダストによる減感作療法と好塩基球の反応性の変化
- 259.特異抗原および抗ヒトIgEに対する気管支喘息患者末梢血好塩基球のヒスタミン遊離について(Chemical mediator II)
- 172. 特異的減感作療法と好塩基球の反応性の変化 (第2報) : 反応好塩基球とヒスタミン遊離(喘息-病態生理III)
- a) 抗喘息薬 (HC20-511, AA-344) の作用機序と臨床効果との関連について(1 新しい喘息治療薬)
- E122.特異的減感作療法と好塩基球の反応性の変化(喘息-病態生理)
- 260.ラット腹腔肥満細胞のpurificationと^Ca uptake, histamine releaseについて(Chemical mediator II)
- 55.ラット腹腔肥満細胞の^Ca uptake, histamine releaseに対するNifedipineおよびCromolynの抑制効果(抗アレルギー剤)
- 439 Concanavalin-A(Con-A)刺激ラット腹腔肥満細胞(MC)の^Ca Uptakeに及ぼすアドレナリン作動薬の影響
- 第30回日本肺癌学会中国・四国支部会 : シンポジウム : 15.肺小細胞癌(SCLC)におけるCT scanによる腫瘍体積の計測と化学療法の効果の関連の検討
- 93.freeze-etching法によるリンパ球膜表面構築の研究(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 91.自己免疫性疾患におけるTおよびB-cellの分布とPHA, PWM反応性との相関(リンパ球・マクロファージ・抗体産生細胞)
- 13 気管支喘息における末梢血単球の走化性 : agarose plate法による検討(気管支喘息:病態生理1)
- E90.気管支喘息における末梢血単球直接算定法の考案とその臨床的評価(白血球・マクロファージ)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 62.縦隔鏡にて発見された同時性肺多発癌の2例
- E48.悪性腫瘍の免疫学的検討(immune complex, 補体, 老化・腫瘍・遺伝)
- 肺癌化学療法におけるGe-132およびBestatinの併用効果
- 338.ヒト末梢血単球の腫瘍細胞傷害作用の検討(マクロファージ)
- 424 好塩基球からのヒスタミン遊離における特異的IgG抗体の関与について
- 338.Candida 抗原に対する気管支喘息患者末梢血ヒスタミン遊離について : 特異的IgE抗体, 特異的IgG抗体, 沈降抗体による検討( ケミカルメディエーター(II)ヒスタミン その他)