スポンサーリンク
岡山大学 皮膚科 | 論文
- Trichilemmomal hornの2例
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- 伝染性膿痂疹とその類症 (特集 小児の感染症(2))
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の敗血症を対象とした臨床第III相試験
- 皮膚腫瘍の新規マーカーによる病理診断
- アポクリン腺癌の1例
- 美容皮膚科治療はどこまで有効か?
- 手関節部に発症した Exophiala jianselmei による黒色菌糸症の1例
- 皮膚の抗酸菌感染症・ハンセン病
- 最近話題の皮膚感染症 : 抗酸菌症と医動物感染症を中心に
- ハンセン病の診断
- ハンセン病医学夏期大学講座の歴史
- 2010年における世界のハンセン病の現況について
- チンパンジーとハンセン病
- わが国のハンセン病患者の動向
- ブルーリ潰瘍 (Mycobacterium ulcerans 感染症) の神経傷害における mycolactone の役割
- 黄色ブドウ球菌と皮膚感染
- 皮膚科領域における細菌感染症の話題(3) : 化膿レンサ球菌以外のレンサ球菌
- 皮膚科領域における細菌感染症の話題(2) : 化膿レンサ球菌感染症
- 皮膚科領域における細菌感染症の話題(1) : 黄色フドウ球菌