スポンサーリンク
岡山大学資源生物科学研究所 | 論文
- E103 新規殺虫剤トルフェンピラド(ハチハチ^[○!R])に関する研究 : (3)果菜類の各種害虫に対する作用特性(防除学・害虫管理・IPM)
- カボチャモザイクウイルス(WMV 2)によるサギソウの萎縮病
- (266) Orchid fleck virus (OFV)の構造タンパク質 (日本植物病理大会)
- (72) Vanda から分離された cymbidium mosaic virus の諸性質 (関西部会)
- 土壌環境中の細菌の検出法 (特集総説 環境中での生物間コミュニケーション/土壌環境での細菌の生き様を探る)
- PA-03 フローサイトメトリを用いた土壌中のPCB分解微生物群集の解析(バイオレメディエーション,ポスターセッションA,(1)ポスター発表会,研究発表会)
- 1I15-4 フローサイトメトリを用いた土壌中のPCB分解微生物の単離法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- MALDI-TOF/MSで見える微生物の多様性(バイオミディア)
- ストレスへの対抗戦略(バイオミディア)
- 霜の花を咲かせる植物--シモバシラとランタナ(七変化)
- A-23 コロニー形成初期における微生物生理活性の変化とその意味(モニタリング,口頭発表)
- 2E14-3 蛍光性代謝産物を指標とするポリ塩化ビフェニル分解菌検出法の開発(環境浄化・修復・保全技術,一般講演)
- (251) 観賞用アリウムから分離されたonion yellow dwarf virusについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (57) 観賞用アリウムから分離されたleek yellow stripe virusについて (昭和62年度地域部会講演要旨(関西部会講演要旨)
- 第11回アジア太平洋雑草学会会議(APWSS)に出席して
- 11-16 オオムギアルミニウム活性型クエン酸トランスポーター遺伝子HvAACT1の発現調節機構(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- 11-4 イネ玄米のカドミウム集積を制御するトランスポーターの同定(11.植物の有害元素,2010年度北海道大会)
- (280) クローバ葉脈黄化ウイルス(CYVV)分離株のモノクローナル抗体による類別 (日本植物病理大会)
- レンゲ草生マルチを活用した不耕起直播水稲作における雑草の発生消長
- I217 ニカメイガの休眠および非休眠幼虫において特異的に発現する遺伝子の解析(生理学・生化学・分子生物学)