スポンサーリンク
岡山大学第二内科 | 論文
- 168 慢性喘息動物モデルの気道過敏性に及ぼすeicosanoidsの影響 : 組織学的検討を含めて
- 11 気管支喘息発作におけるFibronectinの動態
- 4 気管支喘息病態におけるCandida albicansの関与 : 気道局在との関連について
- 44 各種びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄液 (BALF) 中 IL-8 と BALF 中好中球に関する検討(BAL-4)(第 17 回日本気管支学会総会)
- 273 夏型過敏性肺臓炎患者のIgGサブクラスに関する検討
- 241 蚊アレルギーの1例
- 237 気管支喘息患者のリンパ球機能に対するサイトメガロウイルス (CMV) 抗原の関与
- 岡山県南部地区における糖尿病足病変の実態調査
- 6. 成人気管支喘息と他のアレルギー疾患(II) (7 アレルギー疾患相互の合併症)
- 58 気管支喘息発作におけるリンパ球の役割に関する検討
- 465 気管支喘息における換気血流動態の検討 : ^Xeガス吸入洗い出し法及び^Tc-MAA血流シンチグラフィーによる
- 80 ステロイド依存性難治性喘息におけるリンパ球機能に及ぼすステロイド剤の影響
- 6 喘息病態に基づく新病型分類法の試み : HD・miteとCandida抗原によるIgE及びリンパ球の反応性を中心に
- PD-45 Poor riskの切除不能非小細胞肺癌に対する低用量シスプラチン(CDDP)を併用した胸部照射の検討
- 26.切除および胸部照射不能進行非小細胞肺癌に対するcisplatin(CDDP)/docetaxel(DOC)/irinotecan(CPT-11)併用療法の臨床第I相試験(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討
- G-52 肺癌症例に伴う高カルシウム血症および白血球増多症と予後に関する検討(予後因子2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 30. 急速に進行する気道閉塞に放射線併用化学療法が著効し外科的切除が可能となった非小細胞癌の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 20. 悪性リンパ腫治療中に多発性空洞陰影が出現し, 気管支鏡にて早期に黄色ブドウ球菌肺炎と診断した 1 例(第 7 回 日本気管支学会中国四国支部会)
- S-III-1 膵胆管造影と吸引細胞診による胆膵悪性腫瘍の診断(シンポジウム III : 膵胆管造影と細胞診, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)