スポンサーリンク
岡山大学病院 小児歯科 | 論文
- 当センター40周年に際し行ったアンケートにみる現状と展望
- 知的障がい児における舌挙上装置の応用 : 第1報 低位舌により構音障害と考えられた小児への応用
- 診療時における楽な呼吸への誘導法について
- 乳児期および幼児期初期の重症齲蝕(ECC)の予防と治療に関する研究 : 齲蝕活動性の変化について
- 低年齢児と不協力児に対する視覚ツールについて
- なるほどザ防煙教育 : あなたの話 北風型? 太陽型?
- 世界で一番聞きたい授業 動物の食生活と歯の健康 (特集 見せて! 魅せて! グループ指導) -- (病態のグループ指導)
- 口腔内写真を使用して小児の初期齲蝕を経時的に観察した症例
- 永久前歯に白斑を持つ小学生の齲蝕活動性に関連する要因
- 陥入乳前歯の処置と後継永久歯の萌出への影響 : 自然萌出した1症例について
- 蛍光反射法を用いた幼若永久歯白斑の経時的評価
- 小児における受動喫煙の口腔への影響 : 第2報 学童期における歯肉着色について
- 小児における受動喫煙の口腔への影響 : 第一報 幼児期における歯肉着色
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第9報 システム終了後の齲蝕活動性の変化と永久歯齲蝕について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第8報 齲蝕活動性の変化と永久歯齲蝕について
- 乳幼児健診システムの事後評価について : 第7報 受診回数と永久歯の齲蝕罹患状態
- 1つの苦情と50の評判
- ヒトはなぜ食べるのか--口腔の進化と食との関わり (特集 口と食べることとの関係--QOL向上を目指して)
- 小児の心理発達にとっての食べることの意味 (特集 医科歯科境界領域を探究する)
- 重症心身障害児・者施設入所者の口腔粘膜湿潤度について : 第1報