スポンサーリンク
岡山大学病院歯科麻酔科 | 論文
- ICF(国際生活機能分類)の障害者歯科での応用 : 重度知的障害を伴った患者の評価
- 米国(ワシントン州)に於ける歯科医療保険制度にについて : 特に障害者歯科部門において
- アスピリン喘息の既往があり術前検査で発見できた拡張型心筋症患者の口腔外科手術における全身麻酔経験
- 静脈内鎮静法施行時に心房細動を呈した全身性ジストニア患者の1症例
- 多施設での使用を前提とした, 障害者における日帰り全身麻酔下での歯科治療に関するクリニカルパス
- 気道確保困難を伴った Dandy-Walker 症候群患者における外来全身麻酔経験
- 岡山大学歯学部附属病院におけるファイバースコープによる気管内挿管症例の検討
- 静脈内鎮静法下でのみ口腔清掃が可能であった重度心身障害者の歯周状態の変化について
- 手術操作により気管内チューブを切断された1症例
- 静脈内鎮静法下に歯科治療を行った注意欠陥・多動性障害(ADHD)患児の1症例
- 知的障害者歯科治療においてミダゾラムとプロポフォールを併用して頻回に行った静脈内鎮静法症例の検討
- 情緒障害を伴った歯科患者の生活機能における傾向について : ICF(国際生活機能分類)による評価
- 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法における Bispectral Index (BIS値) と覚醒時間との関係
- ICF(国際生活機能分類)による知的障害者の評価と歯科治療における静脈内鎮静法の位置づけについて
- 歯科治療を受けている知的障害者に対するICF(国際生活機能分類)を用いた評価の試み
- 知的障害者歯科治療時の静脈内鎮静法における Bispectral Index (BIS) 値と処置内容および覚醒時間との関係
- 静脈内鎮静法下で歯科治療を行ったアルツハイマー病の1症例
- 歯学部附属病院における心身障害者歯科治療に際しての静脈内鎮静法の推移について -過去6年間の臨床統計的観察-
- 心身障害者の歯科治療に対するプロポフォールによる静脈内鎮静法の効果 : 治療部位と治療内容による効果の違いについて
- 障害者歯科治療における静脈内沈静法について -プロポフォールとミダゾラムの併用とミダゾラム単独投与との比較-