スポンサーリンク
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 48 ヒト末梢血幹細胞培養好塩基球におけるFcγRll刺激によるsuperoxide産生能の検討
- 35.肺非小細胞癌術後再発例における長期生存の予測因子の検討(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 12.スリガラス陰影を呈した原発性肺クリプトコックス症の1例(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 105 マウス喘息モデルにおけるγδT cellSの気道過敏性に及ぼす影響について
- 173 再燃を繰り返したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例 : 免疫アレルギー学的検討を中心に
- O-10 SN-38とゲフィチニブまたはイマチニブの併用によるSN-38耐性肺小細胞癌の耐性解除(一般演題(口演)2 抗癌剤の感受性・耐性,第48回日本肺癌学会総会号)
- WS13-3 切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対する Cisplatin, 5-Fu併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(化学放射線療法, 第47回日本肺癌学会総会)
- 18.切除不能の肺非小細胞癌局所進展例に対するCisplatin, Docetaxel併用化学療法と同時胸部照射の長期予後成績(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- 17. 転移を有する,あるいは再発した小細胞肺癌(SCLC)患者に対するtopotecan(T)+amrubicin(A)併用療法の第I相試験(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- W11-2 ロイコトリエンB4(アレルギー疾患と脂質メディエーター-最近の知見-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺Langerhans細胞性組織球症の1例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 45.肺動脈原発と考えられた肺平滑筋肉腫の1手術例
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 4.微小肺癌6例の臨床的検討
- 3. 肺癌検診にて発見された肺動脈原発と考えられた肺平滑筋肉腫の 1 例(第 5 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 2 5年以上の経過観察が可能であった成人気管支喘息患者の換気機能の経年的変化についての検討(気管支喘息-病態生理1,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 196 アトピー性皮膚炎患者におけるn-3系不飽和脂肪酸(PUFA)強化食の有効性についての検討(アトピー性皮膚炎3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 179 マウスsecondary challenge喘息モデルに対する好中球エラスターゼ阻害薬の効果について(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 4 気管支喘息病態におけるCandida albicansの関与 : 気道局在との関連について
- 241 蚊アレルギーの1例
- 喀血にて発症した奇静脈瘤の1例
スポンサーリンク