スポンサーリンク
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- EBUS-TBNAでEGFR変異検出が可能であった全身状態不良高齢者肺腺癌の1症例
- 座談会 変貌を遂げつつある血液疾患の治療 (特集 身近になる血液疾患の治療--専門医から実地医家へ)
- 吸入ステロイド治療を継続中の喘息患者の吸気流速と背景因子の関連性調査 : 中国,四国地区多施設研究
- 自己末梢血幹細胞移植併用大量化学療法後10年で再発した肺小細胞癌
- O55-5 オキサリプラチンアレルギーを獲得した大腸癌患者に対する減感作によるオキサリプラチン再投与の検討(O55 薬物アレルギー2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-2 オマリズマブ投与により著名な改善を認めた好酸球性副鼻腔炎合併難治性喘息の1例(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 今月の症例 全身化学療法を施行した成人Langerhans細胞組織球症の2例
- 治療 ?期非小細胞肺癌におけるセカンドライン・サードラインのエビデンスと今後の展望 (第5土曜特集 肺癌UPDATE)
- 症例報告 新型インフルエンザウイルス(A/H1N1)感染後にARDSを来たした1例
- 呼吸器・縦隔疾患診断における超音波気管支鏡ガイド下針生検の有用性
- ダビガトランエテキシラートによる肺胞出血の1例
- HTLV-1キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治療中に発症した続発性肺胞蛋白症の1例
- P056 PR3-ANCA陽性のChurg-Strauss症候群の1例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-11 重症難治性喘息の臨床的特徴に関する検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS3-1 気管支喘息における肝細胞増殖因子のバイオマーカーとしての可能性(MS3 成人気管支喘息2 基礎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 高齢者肺癌および間質性肺炎合併肺癌の治療の考え方 (特集 新しい局面を迎えた肺癌診療)
- 46. 超音波ガイド下経気管支鏡針生検(EBUS-TBNA)による診断が可能であった結核性リンパ節炎の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41. 気管支内視鏡検査にて診断が得られた節外性NK/T細胞リンパ腫(鼻型)の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 総論 (特集 肺癌個別化治療におけるバイオマーカー)
- W2-2 気管内チューブを用いたEBUS-TBNAの使用経験(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
スポンサーリンク