スポンサーリンク
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科 | 論文
- 瀉血療法 (特集 鉄過剰症--その病態と治療)
- 縦隔原発大細胞性神経内分泌癌の1例
- EGFR 変異と Uracil-Tegafur による肺腺癌術後補助療法の関連性についての検討
- 20. 進行非小細胞肺癌患者に対するイリノテカンとアムルビシンの分割併用療法の第1相試験(第43回日本肺癌学会中国四国支部会)
- O-119 非小細胞肺癌 (NSCLC) におけるゲフィチニブの遅発耐性に関する検討(肺癌と分子生物学3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 非小細胞肺癌患者における化学療法施行中の肝毒性に関する検討(17 高齢者肺癌化学療法・副作用, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P1-3-8 喘息治療におけるフルチカゾン・サルメテロール配合剤の服薬アドヒアランスに関する検討(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P8-8 血性の気管支肺胞洗浄液所見のために診断が遅れた肺胞蛋白症の1例(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR5-2 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)有用症例の検討(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-319 パクリタキセルによる末梢神経障害の予防を目的とした四肢冷却療法の評価(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- MW8-6 アレルギー性気道反応における経口免疫寛容の効果(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 徐放性鉄剤の誤嚥により著しい気管支粘膜障害を認めた1例
- P7-25 進行非小細胞肺癌(NSCLC)患者に対するイリノテカン(CPT-11)とアムルビシン(AMR)の分割併用療法の第I相試験(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- 症例報告 原発性胆汁性肝硬変を合併したサルコイドーシスの3例
- ゲフィチニブにて病変安定が得られた非小細胞肺癌症例に対する, 同薬の至適投与期間に関する検討(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- O16-5 進行非小細胞肺癌に対するシスプラチンベースとカルボプラチンベースの化学療法の比較試験のメタ解析(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- O1-2 非小細胞肺癌症例に対する術後補助化学療法の意義を検討した比較試験のメタ解析(要望口演1 : 補助化学療法)
- 12. 進行非小細胞肺癌(NSCLC)に対するパクリタキセル(P)+イリノテカン(C)併用療法の臨床第I相試験(第41回 日本肺癌学会中国四国支部会)(中国四国支部)(支部活動)
- SY1-6 EWSを用いた気管支充填術の臨床応用と内視鏡的lung volume reduction(末梢気道病変の診断と治療,シンポジウム1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8.気管支鏡検査時迅速細胞診の検討(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
スポンサーリンク