スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学 | 論文
- 340 スギ特異的免疫療法の疾患特異的QOLへの効果(2003年,2004年の比較)
- 334 アレルギー性鼻炎の感作成立におけるCD40の関与
- プロスタグランジンE2(PGE2)によるアレルゲン特異的T細胞応答の制御
- 鼻粘膜におけるプロスタグランジンD2合成酵素の発現とその局在
- O25-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果について : 2シーズン連続治療についての検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 24年後に再発した下顎エナメル上皮腫例
- P4-1-9 当科における免疫療法の副反応の発現とその対策(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- T10-1 アレルギー性鼻炎に対する免疫療法のABC(アレルギー性鼻炎の治療,テーマ館 学会アワー10-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉飛散後の花粉症 (特集 患者満足度を上げる花粉症診療) -- (診断・治療)
- ダニ抗原刺激による抹消血B細胞のCD80, CD86の発現 : ダニ鼻アレルギー患者と健常者における比較検討
- ヤケヒョウヒダニの主要アレルゲン DerP II 分子のヒトT細胞エピトープの解析
- 雑音環境下における耳音響放射の測定
- 鼻アレルギー感作成立におけるOX40Lの関与
- 単球由来樹状細胞のアレルゲン刺激に対する応答性
- ブドウ球菌エンテロトキシンの鼻アレルギー炎症誘導作用
- 442 アスペルギルス抗原構成糖鎖によるアレルギー性炎症の誘導
- 295 ダニ特異的T細胞に対する樹状細胞の抗原提示能
- 司会のことば(シンポジウム2 アレルゲンの分子生物学的解析)
- 放射線照射に発生した中咽頭平滑筋肉腫例
- 鼻アレルギーの感作と発症に関する因子 : 感作成立に関与する外的因子の検討