スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科歯顎口腔機能再建外科学分野 | 論文
- 下顎枝内側にみられた周辺性骨腫の1例
- 頬部および上唇に発生した多形性腺腫の5例
- 多房性X線像を示した上顎骨歯原性扁平上皮腫の1例
- 73再植歯の予後因子 : 27年8か月間の臨床統計的検討
- 骨形成過程の微細骨梁構造の観察 : マイクロ CT の骨質評価への使用経験
- 下顎枝矢状分割術後の顎間固定の有用性に関する検討 : 下顎前突症および下顎非対称症例について
- 下顎骨体部に転移した肝細胞癌の1例
- 口腔扁平苔癬を伴った疣贅型黄色腫の1例
- 慢性関節リウマチ患者にみられたリウマチ性顎関節炎の顎関節部のアミロイド沈着の病理組織学的観察
- 耳下腺部に膿瘍を形成した下顎頭部骨髄炎の一例
- マウス胎仔由来培養間葉細胞におけるTCDDの口蓋裂関連遺伝子に対する影響
- 下顎枝に発生した脈瘤性骨嚢胞の1例
- 下唇に生じた小唾液腺唾石症の1例
- Clinial Effects of Cevimeline Hydrochloride for the Treatment of Dry Mouth in 2 Patients with Sjogren's Syndrome(International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005)
- Clinial Effects of Cevimeline Hydrochloride for The Treatment of Dry Mouth in 2 patients with Sjogren's Syndrome(International Symposium of Maxillofacial and Oral Regenerative Biology in Okayama 2005)
- Immunolocalization of Two Major Isoforms Calcineurin in Distinct Bone Cells
- Immunosuppressant FK506 Induces Osteoporosis In Vivo : Evaluation of Trabecular Bone by Three-dimensional Micro-computed Tomography
- 口蓋形成術におけるアテロコラーゲンの有用性
- 特発性血小板減少性紫斑病を合併した口底癌に対する周術期大量γグロブリン療法の経験
- 過去13年6か月間の顎骨再建法の臨床的検討