スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯学総合研究科 | 論文
- S16-2 免疫療法の有用性と限界 : スギ花粉症治療の救世主となれるか(S16 スギ花粉症に関する最新情報-病態から治療まで-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 前十字靭帯-骨軟骨接合部における Scleraxis と Sox 9 の役割 : 遺伝子導入による靭帯断裂部修復を目指して
- 埋伏上顎第二乳臼歯と後継永久歯の経過を長期に追った1例
- 指関節の過伸展時における応力解析
- 上気道慢性炎症における真菌の役割 (特集 難治性アレルギー疾患における真菌の役割)
- 母子の齲蝕活性度を測ることは、母親の子供の齲蝕予防に対する意識を高めるか?
- 歯の発育異常の1症例
- 小児の発達と運動能力に関する研究 : 咬合と運動能力との関係
- 上顎前歯部に3本の過剰歯と下顎中切歯に双生歯を認めた1例 : 双生歯の分割および咬合誘導
- 先天性表皮水疱症児の口腔ケアについて
- 2 好酸菌を利用した鼻アレルギー炎症の制御(アレルギー疾患に対するユニークな治療法の奏効機序と有効性の検証)
- 最小侵襲人工膝関節置換術支援システム
- 低侵襲型人工膝関節置換術支援ロボットの精度評価
- 鼻茸形成におけるプロスタグランジン合成酵素の関与(追加発言,上下気道リモデリングの病態と対策,シンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性上気道炎症におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構
- S1-2 治療開始と薬物選択
- Weibull関数の心室等容性収縮への応用 : 確率論的観点から見た心臓内圧発生メカニズム
- O41-4 スギ・ヒノキ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果(O41 鼻噴霧用ステロイド薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-2 Ig4関連硬化性疾患患者におけるTh1, Th2, Tc1, Tc2細胞およびIL-17の役割(MS4 膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S22-2 慢性副鼻腔炎におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
スポンサーリンク