スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯学総合研究科行動小児歯科学教室 | 論文
- 検体郵送によるカリオスタット検査の有効性 : 第2報 検体郵送時の季節的影響
- 検体郵送によるカリオスタット検査の有効性第1報 検体郵送条件の検討
- 乳酸桿菌数が齲蝕活動性試験(CAT21テスト)の判定結果に与える影響について
- 乳幼児歯科健診におけるカリオスタット郵送法の妥当性について
- 長期の母乳授乳が乳幼児口腔内状態および生活習慣に及ぼす影響について
- 隣接面齲蝕の評価法の検討 : 第2報 齲蝕活動性と細菌学的所見との関係
- 隣接面齲蝕の評価法の検討 : 第1報 齲蝕現症と細菌学的, 形態的および行動科学的因子との関係
- 妊婦における齲蝕原性細菌数と喫煙および食事に関する実態調査
- 齲蝕予防管理の長期継続は歯科恐怖も予防する?
- 当外来診療室で行われている手指消毒の効果の評価 : 術者の手にフィットしたゴム手袋装着の必要性
- 歯内歯が原因となった外歯瘻の一例
- 012 保育園児の体力と重心動揺
- 模擬患者を活用した歯科シミュレーション教育のための教育資源データベースの開発
- 根未完成永久中切歯の外傷性嵌入を牽引整復した1例 : 3年間の経過観察と文献的考察
- 露髄をともなう外傷性歯冠破折に応用した部分的生活歯髄切断法の1例 : 5年間の経過観察
- 大学病院小児歯科の初診患児における歯科恐怖の実態 : 3歳児から8歳児について
- 小学生における視力と口唇閉鎖力の関係