スポンサーリンク
岡山大学大学院医歯学総合研究科循環器内科学 | 論文
- 3) 2-O-alpha-D-glucopyranosyl-L-ascorbic acid(AA2G)のコラーゲン合成作用によるES細胞からの高率な心筋分化(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 87)Short-Coupled Variant of Torsades de Pointesの二例
- 128)高熱と心膜炎で発症した成人発症型スティル病の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 岡山市における心停止発生場所についての検討(第86回日本循環器学会中国地方会)
- 129) 冠動脈炎による急性心筋梗塞を発症した若年女性の一症例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 121) プロスプロスタグランディンI2による薬剤性間質性肺炎を来した原発性肺高血圧症の一例(第83回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 生体および脳死肺移植時末梢性無気肺の肺静脈吻合部血流への影響
- 4)若年者の冠動脈病変の原因として弾性線維性仮性黄色腫(PXE)が考えられた1例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 57) 末端肥大症に合併した僧帽弁閉鎖不全症の2症例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 23) 原発性肺高血圧症における右室心筋内微小血管の組織学的検討(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 心不全例の不整脈治療 (6月第1土曜特集 不整脈診療update) -- (治療法をめぐる最近の進歩)
- 49) 右室流出路起源特発性心室頻拍に対する至適アブレーション部位の評価 : 12誘導心電図を用いて(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 頻拍中のresetting responseの検討が心房頻拍との鑑別に有用であった非通常型房室結節リエントリー性頻拍の1例
- ソタロールのβ遮断作用と抗不整脈効果
- Indication of implantable cardioverter defibrillator for myotonic dystrophy in patients with high degree atrio-ventricular block
- 心臓サルコイドーシスにおける不整脈の検討 (シンポジウム 心臓サルコイドーシスの新たな展開)