スポンサーリンク
岡大院・医歯薬・生体材料 | 論文
- 脂肪族ビニルエステルを可塑剤とする多機能義歯裏装材の開発
- コンポジットレジンシステムの硬化初期における歯質接着性の変動について
- A-2 ビニルエステル/ポリマー系軟性樹脂組成物(第5報) : VE/PEMA系マルチファンクショナル義歯裏装材(レジン(1),第51回日本歯科理工学会学術講演会)
- 最近のレジンセメントの歯質およびジルコニアに対するせん断接着強さと曲げ特性
- コンポジットレジン修復における硬化初期の窩洞辺縁部の間隙 : 硬化収縮性の及ぼす影響について
- P-21 床用材料の圧縮応力の相違が支持組織に及ぼす影響(生体反応,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- 次世代の硬組織接着材料と技術
- P-81 Impact force recorded under mouth guard materials using load cells and film sensor system
- P-21 各種ポリマー粉末を用いた4-META/MMA-TBBレジンの特性(接着I)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯科用レジンの物性改善(第8報) : UDMA/酸性モノマー系レジンをマトリックスとする試作コンポマーの機械的性質
- 歯科用レジンの物性改善(第7報) : UDMA/MAA系レジンのコンポマー用マトリックスレジンとしての最適組成とフッ素徐放性
- 歯科用レジンの物性改善(第5報) : UDMA/酸性モノマー系レジンのコンポマー用マトリックスレジンへの応用
- P-72 pH応答型フッ素徐放性レジンの開発 : フッ化物の三級アミン処理濃度がpH応答性および物性に与える影響(レジンII)(平成16年秋期第44回日本歯科理工学会学術講演会)
- pH応答型フッ素徐放性レジンの開発
- 新しいレジンセメントの硬化初期におけるジルコニアおよび歯質に対する接着強さについて
- 最近のコンポジットレジン修復の光照射直後の窩洞辺縁部の間隙 : 硬化収縮と歯質接着強さとの関係
- P-105 印象用トレー内における印象圧分布の視覚的観察(臨床応用,一般講演(ポスター発表),第48回日本歯科理工学会学術講演会)
- A-27 ビニルエステル/ポリマー系軟性樹脂組成物(第7報) : 樹脂組成物重合体の機械的性質に及ぼすポリマーの影響(レジン,一般講演(口頭発表),第53回日本歯科理工学会学術講演会)
- 内分泌撹乱物質を含まない高強度・高弾性・高靭性歯科用レジンの開発 : ウレタンジメタクリレート/メタクリル酸レジンの可能性
- 各種被着体への4-META含有レジンセメントの接着性能