スポンサーリンク
岡大平木内科 | 論文
- 65.気管支喘息の病態に関する研究(第40報) : とくにIgEを中心とする検討(その2)(IgEとHomocytotropic Antibody)
- 181.筋膜感作myopathyウサギの作成とその移入実験(臓器アレルギー・自己免疫)
- 原発性心筋症の1例 : 第21回日本循環器学会中国・四国地方会
- 162.膠原病における血清クリオグロブリンの臨床的研究(臓器アレルギー・自己免疫)
- 32.IgG-RFの研究(免疫グロブリン)
- 36.実験的気管支喘息における気道上皮の線毛運動に関する研究(喘息:呼吸機能)
- 2)微細循環動態からみた, 即時型, ならびに遅延型アレルギー反応(III-3 両反応発現機序の相違又は両反応の関連)
- 早期肺癌に関する研究(第2報) : Bleomycinによる小型肺癌の治療
- 早期肺癌に関する研究(第1報) : 集団検診で発見された小型肺癌の診断について : 診断IV
- 肺癌のリンパ節転移の診断におけるリンパ系造影法の意義 : 造影診断
- 023. 農薬・有機フッ素剤中毒について
- 1718 農薬(有機塩素・有機弗素)中毒の経験例
- 農薬(有機塩素・有機弗素)中毒の経験例 : 要望課題8 最近における農薬の変遷と衛生学的諸問題 : 中毒(農薬)
- シンポジウム「ショック」の質疑応答(I ショック)
- 肺がんのBleomycin療法について : その評価と副作用防止対策 : 中国・四国支部 : 第9回支部会
- 我々の実施している肺がん集検の現況(過去3年間の小型肺がん症例を中心に) : 中国・四国支部 : 第9回支部会
- 肺癌の化学療法(CPBP療法) : 早期肺癌とBleomycin
- 77.気管支喘息に関する研究(第3報)皮内反応における好塩基球の動態を中心に(喘息II)
- 線維芽細胞抑制剤クロロキンによる肺癌の治療 : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 176.慢性気管支炎の血清学的検討 : immuno conglutininを中心として(臓器アレルギー・自己免疫)