スポンサーリンク
岐阜薬科大学機能分子学大講座薬理学研究室 | 論文
- 185 霊芝の抗アレルギー作用についての検討(動物モデル6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#4 ホルムアルデヒド誘発マウス皮膚炎モデルにおけるtransient receptor potential vanilloid1(TRPV1)の意義(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS33-#2 微生物由来揮発性有機化合物の皮膚に及ぼす影響に関する基礎的研究(アレルゲン・抗原と症例2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS21-12 L acidophilus L92 Inhibits PCA and ACA as well as DNFB and Mite Antigen Induced Dermatitis in Mice
- MS16-9 ダニ抗原誘発マウス気道炎症におけるProtease-activated receptor(PAR)2の意義(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性炎症におけるリモデリングのメカニズム (特集 アレルギー疾患と炎症・リモデリング)
- 186 マウスアレルギー性皮膚炎に及ぼす抗アレルギー薬loratadineの影響(動物モデル6,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 179 ホルムアルデヒド(FA)反復塗布誘発マウス皮膚炎モデルにおける侵害刺激受容体の影響(動物モデル4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS5-7 ダニ抗原反復塗布によるマウスアトピー性皮膚炎モデルの作成(気管支喘息-動物モデル,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 基礎からみた薬効解析 (特集 小児の漢方療法--エキス剤を使いこなそう) -- (漢方の基礎と薬効・その展開)
- SS3-1 アレルギー性炎症におけるリモデリングのメカニズム(アレルギー疾患と炎症・リモデリング,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 天然薬物の免疫調節作用
- O32-1 マウス食物アレルギーモデルを用いた経口免疫寛容の検討(O32 食物アレルギー・治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P22-4 ICRマウスの特徴を有するヘアレスマウスのヒスタミン感受性の検討(P22 皮膚 基礎研究他,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- G-060(30) マウスおよびラットの皮膚炎モデルに及ぼす漢方方剤の影響について
- アトピー性皮膚炎の病態モデルの作成と応用
- 漢方方剤,柴朴湯,のI型アレルギー反応,特に実験的アトピー性喘息に及ぼす影響
- Mequitazine の抗アレルギー作用(第2報) ―In vivoの成績―
- Mequitazine の抗アレルギー作用(第1報) ―In vitro の成績―
- ノイロトロピン(NSP)のアレルギー反応に及ぼす影響
スポンサーリンク