スポンサーリンク
岐阜市民病院 小児科 | 論文
- 生後3カ月未満児のRSウイルス感染症の迅速診断と臨床的考察
- 小腸腸間膜デスモイド腫瘍の1例(第194回 岐阜外科集談会)
- 10.急進な転帰を辿った転移性大腸癌の1例(第197回岐阜外科集談会)
- 跳躍リンパ節転移を来した早期胃癌の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- ク-ムス試験陰性の低力価寒冷凝集素症と考えられた症例 (主題 血液疾患)
- 69 乳腺間質肉腫の1例
- 177 乳腺原発Neuroendocrine carcinomaの1例
- インターフェロン α2A が有効であった新生児多発性血管腫症
- 1997年度冬季に流行のピークを認めた無菌性髄膜炎 (主題 脳・神経疾患)
- 31 当施設における超音波内視鏡下吸引(EUS-FNA)細胞診の診断精度に関する検討(消化器)
- 喀痰細胞診で発見された肺原発悪性黒色腫の1例
- 170 中脳類表皮嚢腫から発生した扁平上皮癌の1例
- 32 胸腺癌の1例
- 97 胸水中に腫瘍細胞が出現した悪性膵内分泌腫瘍の1例
- 臨床的に診断の難しかった基底細胞癌の2例
- 有茎性基底細胞癌の1例
- 4.高Ca血症を合併し急速な転帰をとったG-CSF産生巨細胞肺癌と考えられる1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 24.胸腺カルチノイドの1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- ヒトパルボウイルスB19感染による aplastic crisis を発症した未治療自己免疫性溶血性貧血の1例
- 全自動尿中有形成分分析装置UF-1000iの基礎的検討 : 留意すべき症例を中心に