スポンサーリンク
岐阜大学 大学院医学系研究科小児病態学 | 論文
- 低アレルゲンミルクなど加水分解乳はアレルギー疾患を予防するか? (特集 周産期のアレルギー)
- PL アレルギーの患者と地球に優しい医療とその開発(会長講演,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 開胸術を行ない治癒し得た抗生物質耐性ブドウ球菌性肺化膿症及び膿胸の4症例
- GM1-gangliosidosisの1乳児例 (小児代謝病)
- Histidinemiaの保因者検索における尿FIGLu測定の有用性
- Pro/Con2 乳幼児の喘鳴に対するロイコトリエン受容体拮抗薬使用の是非(座長抄録,臨床アップデート,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S13-2 食物アレルギーの病態解析に基づく経口免疫寛容誘導食品(食べて治す食品)開発への道(S13 食物アレルギー-これからの展望,ガイドライン2011に向けて-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-12-1 気管支喘息に対するテーラーメイド治療法のためのガイドライン作成の試み(P1-12 小児喘息1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS11-5 小児アレルギー疾患における真菌感作(MS11 感染とアレルギー,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-1 遺伝子検索によるテーラーメイド的喘息発症予知および予防指導(MS16 疫学その他,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-10-4 岐阜県における気管支喘息診療,10年間の推移 : アンケート調査から示されること(P1-10 成人喘息3,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-04-5 アレルギー性紫斑病におけるヒトパルボウイルスB19感染症の検討(P2-04 自己免疫疾患1,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S14 アレルギー性皮膚疾患について(座長抄録,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-19-6 フローサイトメーターによるスクリーニング法で診断された新規遺伝子変異を有するIκBα欠損症の1男児例(P1-19 疫学その他,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 乳幼児気管支喘息に対するブデソニド吸入用懸濁液の長期延長試験における安全性の検討
- 分子生物学的アプローチの臨床へのインパクト : IL-18及びシグナル伝達系タンパク質構造解析に基づく創薬へのアプローチ
- 気管支喘息--小児--小児気管支喘息治療・管理ガイドライン2005とアレルギー疾患診断・治療ガイドライン2007を中心に (特集/増加するアレルギー疾患の治療) -- (最新の治療ガイドライン)
- 座談会 小児気管支喘息治療におけるツロブテロール貼付薬の新たな可能性
- 1.乳幼児喘息と早期介入(X.アレルギー疾患の早期治療介入,専門医のためのアレルギー学講座)
- 座長のまとめ
スポンサーリンク