スポンサーリンク
岐阜大学腫瘍総合外科 | 論文
- DP-003-6 進行膵癌に対するVitamin K 3局注療法に関する基礎的研究(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 血栓性血小板減少性紫斑病の治療中に併発した気腫性胆嚢炎の1例
- 膵内分泌腫瘍核出後4年目に発症したグルカゴン産生腫瘍併存インスリノーマの1例
- 細胞死と細胞内情報伝達経路からみた活性化酸素に対する増殖因子の影響
- 術後難治性膵液瘻に対してフィブリン糊瘻孔内充填が有効であった1例
- DP-047-2 大腸癌肝転移に対する肝切除術の影響(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-113-7 大腸癌原発巣と肝転移巣における遺伝子変異の相違(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-038-2 乳癌術前センチネルリンパ節生検法の有用性の検討(乳癌センチネル-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 5.術前放射線化学療法が奏功し,切除可能となった気管支浸潤胸部食道癌の1例(第198回岐阜外科集談会)
- 大腸癌におけるPolo-like kinase1(PLK1)及びPLK3の遺伝子発現の検討 : とくにp53との関連について
- ヒト大腸癌における細胞周期関連遺伝子Polo-like kinase(Plk)1およびPlk3の発現に関する検討
- Stage I 乳癌の再発例における分子生物学的特徴 : 再発高危険群の検索法について
- 術前診断し得なかった直腸Gastrointestinal Stromal Tumorの1例
- 特異な経過をたどったクローン病の1例(第195回 岐阜外科集談会)
- 完全摘出しえた再々発胃平滑筋肉腫の1例(第194回 岐阜外科集談会)
- PP-2-400 大腸癌におけるPLKの発現に関する検討
- PP-2-126 食道胃管端側吻合における胃管先端部壊死の防止策に関する工夫
- OP-3-042 TNF-αとIFN-γのアポトーシス誘導機序とp53遺伝子の役割 : ヒト胃癌細胞株を用いた検討
- 樹状細胞の抗原提示能を増強させる腫瘍抗原作製法に関する基礎的検討
- 7.早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の功罪に関する検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)