スポンサーリンク
岐阜大学第二外科 | 論文
- 針生検の MIB-1 index より血管肉腫との鑑別に難渋した乳腺血管腫の1例
- PP427 OK-432とIL-2を封入したlipiodol, iohexol W/O/W型エマルションの作製とその性格について
- 術後難治性膵液瘻に対してフィブリン糊瘻孔内充填が有効であった1例
- P-2-436 胸骨正中開胸・開腹下に摘出し得た肝外再発肝細胞癌(肝 再発転移症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-325 切除不能・再発大腸癌におけるmFOLFOX6,アバスチン療法の医療経済学的見地からの検討(大腸癌化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-4 Stage IV胃癌におけるadjuvant surgeryの有用性(シンポジウム2 新規抗癌剤の出現による胃癌手術の位置付け,第64回日本消化器外科学会総会)
- 嚢胞性グルカゴノーマを発症した多発性内分泌腺腫症I型の1例
- OP-113-7 大腸癌原発巣と肝転移巣における遺伝子変異の相違(腫瘍基礎-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-038-2 乳癌術前センチネルリンパ節生検法の有用性の検討(乳癌センチネル-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP312091 脾静脈塞栓による側副血行路の怒張・破綻により発症した膵巨細胞癌の一例
- 5.術前放射線化学療法が奏功し,切除可能となった気管支浸潤胸部食道癌の1例(第198回岐阜外科集談会)
- 大腸癌におけるNIMA-related kinase (Nek)の遺伝子発現に関する検討
- 大腸癌におけるPolo-like kinase1(PLK1)及びPLK3の遺伝子発現の検討 : とくにp53との関連について
- 樹状細胞の抗原提示能を増強させる腫瘍抗原作製法に関する基礎的検討
- 7.早期胃癌に対する幽門保存胃切除術の功罪に関する検討(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP315024 凍結融解腫瘍組織片(FTT)の前感作或いは肝転移巣凍結手術時の抗原量別抗腫瘍効果とBRM(PSK, OK-432)併用意義
- PP215013 穿孔にて発見された食道癌小腸転移の1例
- VP42 腹会陰式直腸切断術後の会陰部創のドレッシングの工夫
- PP1770 Tumor dormancy therapyとしての血管新生阻害剤TNP-470とレンチナンの併用効果について : 家兎大腸癌自然肝転移モデルを用いた検討
- PP1614 胃原発巣における癌細胞と腫瘍浸潤リンパ球のアポトーシス発現程度と予後との関連
スポンサーリンク