スポンサーリンク
岐阜大学第二外科 | 論文
- D-68 各種癌疾患における T 細胞・自己培養腫瘍細胞混合培養法による特異的細胞性免疫能の検討(第21回日本消化器外科学会総会)
- 409 胃癌患者手術前後の血清 Ferritin 値と血清 IAP 値の変動について(第20回日本消化器外科学会総会)
- 186 胃・大腸癌の術前術後の非特異的細胞性免疫パラメーターと血清アルブミン値との関係(第18回日本消化器外科学会総会)
- 180 自家リンパ球腫瘍細胞混合培養法による細胞傷害性とその臨床的意義(第18回日本消化器外科学会総会)
- 36.膵芽腫の1例(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 162 食道・胃接合部胃癌症例の特徴と手術術式について(第40回日本消化器外科学会総会)
- W7-8 肝動注ボートを用いた内因性 LAK 誘導療法と抗腫瘍効果に関する実験的, 臨床的研究(第39回日本消化器外科学会総会)
- 33.UW 液を用いたラット部分肝保存について : 特に肝切離面に対する被覆処置の有用性について(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 131 ラット部分肝および漿膜欠損肝保存におけるフィブリン糊被覆の有用性について
- 30 胃癌患者における術前好中球機能を中心とした宿主防御機能について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 277 凍結融解処理肝の前移植感作による脾内移植肝細胞の増殖促進効果について
- 269 UW液を用いたラット部分肝保存について : 摘出肝灌流装置による機能評価から
- 378 癌性腹膜炎に対する OK-432 刺激好中球の抗腫瘍活性 : 特に proteose-peptone 刺激好中球との差について(第34回日本消化器外科学会総会)
- 6.小児卵巣奇形腫の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- II-B-131 小児消化管縫合不全症例の検討(小腸・大腸 II, 一般演題講演要旨(2))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 93 胃癌組織 CEA 陽性細胞の局在様式と血清 CEA 値との関連について(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示-57 化学療法 (CDDP, MMC, 5-FU) にて著効を示し second look operation にて治癒切除が可能となり5年生存が得られた進行胃癌の1例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 総胆管非拡張型の膵胆管合流異常症に合併した早期胆嚢癌の1例
- I-A-15 実験的無神経節腸管の水分及び電解質吸収能について : Martin 手術についての検討
- I-A-14 Hirschsprung 病特に long segment aganglionosis と実験的無神経節腸管の電顕的比較検討