スポンサーリンク
岐阜大学教育学部附属中学校 | 論文
- ネットワークを利用した評価(技術・家庭科) : Webを利用した家庭との交流 : 技術・家庭 (子ども自らが創造的に学ぶ学習のあり方を求めて)
- 生活の向上を目指し、創意工夫できる生徒の育成 : 創造する能力を育成する授業過程の在り方 : 各教科部の実践・技術科 (小・中学校一貫教育により、確かな学力をもち、自らの生き方を創り出す力を育てる教育課程の開発)
- 異年齢集団による自主的・実践的な活動 : 小中交流活動の実践と評価 : 特別活動 (自ら生きる力を創り出す教科授業と特別活動の充実を求めて)
- 創造的に学ぶ生徒の育成 : 判断力に焦点をあてて ( : 創造的に学ぶ生徒の育成 判断力に焦点をあてて)
- 全校研究主題 : 創造的に学ぶ生徒の育成 ( 創造的に学ぶ生徒の育成)
- 確かな論理で内容を創り出す生徒の育成 ( 「創造的に学ぶ生徒の育成 : これからの授業についての私たちの提言」)
- 12-3 数理を創造する生徒の育成(第12分科会 基礎学力,II. 中学校部会)
- 数理を創造する児童生徒の育成 : 数学 (子ども自らが創造的に学ぶ学習のあり方を求めて)
- 特殊学級における生活単元学習 : 合宿のあり方
- 日常的に、生徒が、ITを自主的・創造的に活用するための手だて (新しい教育の一方向 : 特色ある教育、五十周年、そして)
- 「環境についての視点」を育てる理科学習の一実践
- 理科学習におけるITの活用 : 自学Web教材とテレビ会議 : 理科 (ITを活用した学習指導)
- 異年齢集団「家族」による自主的・実践的な小中交流活動 : 異年齢集団活動の展開 (小・中学校一貫教育により、確かな学力をもち、自らの生き方を創り出す力を育てる教育課程の開発)
- 2A20 環境にやさしい理科の学習をめざしたVTRの作り方
- 脳科学の知見を教育に
- 「学力観」の法的規定
- 特殊学級における学級指導 : 三年生の実践の中から
- 特殊学級における水泳指導 : ドル平泳法による指導の試み
- 学習観の転換を図る教育課程
- 本校の「総合的な学習」 : 問題解決の力を高め、生き方を育むために (総合的な学習の実践にかかわって)