スポンサーリンク
岐阜大学工学部社会基盤工学科 | 論文
- 防災問題における資料解析研究 (14)
- 美濃帯のジュラ紀メランジュの室内透水試験 : 八百津地域および伊自良地域の例
- 美濃帯チャート層中の放散虫化石の観察を中心とした地域教材の活用 : 小学校6年生理科単元「大地のつくりと変化」における実践
- S-42 美濃帯の大規模斜面崩壊 : 個別事例と広域GIS解析((5)付加体の斜面地質学,口頭発表,シンポジウム)
- 岐阜県丹生川村横尾地域に分布するペルム系砕屑岩層
- 地盤工学における逆解析 : 13. 地下水
- 高強度フライアッシュ人工骨材を使用したコンクリート部材のせん断特性
- 切土・掘削((1)切土・掘削・繰返し載荷他,4.地盤挙動,第43回地盤工学研究発表会)
- TS12. ジオシンセティックスと自然繊維(第13回アジア地域会議(インド),第3回日中地盤工学シンポジウム(重慶))
- エネルギー使用量を考慮した社会基盤施設の新しい設計法
- 中部支部の活動 : 日本の中心から
- 岐阜県丹生川村の美濃帯泥質岩より得られた前期ジュラ紀放散虫化石
- 衝撃弾性波法によるPCグラウトの充填評価
- 衝撃弾性波法を用いた弾性波伝播時間に基づくPCグラウト充填評価
- 美濃-丹波-足尾テレーンの石灰 : ジュラ系海洋性岩石(構成岩石の起源)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 東アジアのジュラ紀付加コンプレックス(ジュラ紀付加体の地域地質と広域対比)(ジュラ紀付加体の起源と形成過程)
- 地中熱利用ヒートポンプシステム : まとめと今後の展望
- O-136 年代測定から求められる畑川破砕帯の断層活動の変遷(17. 岩石・鉱物の破壊と変形)
- 表面SH波による十字すみ肉溶接継手のルートギャップの超音波測定
- 8.講座を終えるにあたって(地盤構造物の設計コードと信頼性設計法)