スポンサーリンク
岐阜大学医学部附属病院総合診療部 | 論文
- インピーダンス脈波を利用した血管内皮機能測定 : 健常者と糖尿病患者の阻血後反応性充血の比較
- インピーダンス脈波を利用した血管内皮機能測定 : 阻血解除前後の脈波波形解析
- 長期生存中の悪性褐色細胞腫患者にCVD療法を施行し頚椎転移巣縮小と感覚障害改善を認めた1例
- 健康高齢者検査システムの開発
- 1061 カスペース阻害剤、ZVAD-fmk及びセリンプロテアーゼ阻害剤、DCIはウサギ虚血・再灌流モデルにおいて梗塞サイズを縮小しない
- 0615 抗糖尿病薬α-グルコシダーゼ阻害剤ミグリトールは、著明な梗塞サイズ縮小効果を持つ : 側副循環のないウサギモデルによる検討
- Ischemic preconditioning 時の心筋間質内 noradrenaline 濃度上昇 : adenosine A1 receptor, protein kinase C の関与
- P246 α-1.6-グルコシダーゼ阻害剤MOR-14はラット灌流global ischemia後の心機能を著明に改善する
- 0548 Ischemic Preconditioningによる心筋間質内ノルアドレナリンの上昇には心臓交感神経のアデノシンA_2受容体が関与する
- 0176 フリーラジカルスカベンジャーT-0970の虚血後の長時間投与は心筋梗塞サイズを縮小させる
- 169) ウサギin vivo modelでのα1B受容体刺激と梗塞縮小効果
- P160 Ischemic preconditioningにおける心筋間質内noradrenaline濃度の上昇はadenosine A1 receptor, protein kinase Cのブロッカー投与で消失する : 心臓交感神経レベルでのPC効果のメカニズム
- P159 Ischemic Preconditioningにおける嫌気性解糖抑制の機序 : グリコーゲン代謝との関連について
- 0717 α-Glucosidase阻害剤MOR-14によるpharmacological preconditioningは長時間の虚血後も梗塞縮小効果を持続する
- 0158 α-glucosidase阻害剤, N-methyl-1-deoxynojirimycin (MOR-14)による虚血心筋障害に対するpharmacological preconditioning効果
- 161) ウサギ心筋梗塞モデルにおけるFree Radical Scavengerの梗塞縮小効果の検討
- P275 ウサギの心筋組織内nodrenaline濃度はischemic preconditioning中に上昇する
- 嚢胞性グルカゴノーマを発症した多発性内分泌腺腫症I型の1例
- 化学療法後腫瘍の縮小にもかかわらず血漿ACTHが著増した異所性ACTH産生肺小細胞癌の1例
- 磁気共鳴画像による糖尿病性神経障害の非侵襲的検討