スポンサーリンク
岐阜大学医学部第2内科 | 論文
- 気管支鏡下レーザー治療が奏功した異物性炎症性ポリープの 1 例
- 膠原病, 特に全身性強皮症における循環生理学的検査の有用性について
- Activeフィルタを用いた心室輪郭の自動抽出
- 0992 ヒト肺"静脈"系complianceの加齢による影響
- 好酸球性肺炎と思われる2症例
- サルコイドーシス7症例の臨床的検討
- 197 左主気管支閉塞に Nd-YAG レーザー照射を施行した肺カルチノイドの 1 症例(症例 (VIII))
- P-46 急性呼吸不全をきたした好酸球性肺炎の 1 例(示説 (VII))(第 16 回日本気管支学会総会)
- ACE阻害剤による体抵抗血管と体容量血管拡張 : EDRFを介する血管拡張機序の関与
- 1040 パーキンソン病誘発剤MPTPは培養細胞(PC-12)のMIBG取り込みを抑制するか?
- 多彩な心電図変化と心原性ショックを伴なった急性心筋炎の1剖検例 : 第46回日本循環器学会東海地方会
- 226.肺動脈楔入圧曲線によるヒト肺"静脈"系コンプライアンスの推定 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 腎機能障害を有する左心疾患患者に対するCa^拮抗剤(Barnidipine)の血行動態・腎機能への急性効果
- P348 心不全により上昇する血中抱合型ノルアドレナリン(NA)に対する腎の関与
- 新しい非観血的肺水腫定量法 : 気道内ガス温度変化からの肺重量の推定 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 208) 膜性大動脈弁下狭窄の一例
- 左房容積の推定 : 超音波エコー図による方法 : 日本循環器学会第54回東海地方会
- 5. 内視鏡下レーザー焼却を施行した気管支異物性炎症性ポリープの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 0741 粥状動脈硬化におけるアポトーシスおよびその関連蛋白(Bcl-2, BaxおよびICE)の発現 : LDLレセプターノックアウトマウスを用いた検討
- 血管拡張剤、phentolamine(PH)とnitroglycerin(NG)の奏効機序相違 : 血漿noradrenaline(NA)濃度と右心血行動態変化からの推定