スポンサーリンク
岐阜大学医学部第一病理 | 論文
- CCD付画像解析装置のマイクロコンピュータ化とその定量的細胞学および組織学の精度に関する研究
- ヒト肺大細胞癌からの糖蛋白CA 54/61産生性培養細胞株の樹立
- 252.血管肉腫の二例(軟部腫瘍 : (III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 234. 後腹膜原発横紋筋肉腫の1例(総合8:軟部腫瘍1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 171. 診断が困難であった肺Atypical carcinoidの一例(呼吸器4, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 巨大な核内細胞質封入体を有する甲状腺髄様癌の1例
- 心タンポナーデを呈した縦隔 embryonal carcinomaの心嚢穿刺液細胞所見
- 68. 心タンポナーデを呈した縦隔胎児性癌の一例(第15群 : 呼吸器, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- P-100 子宮頸部における腺様嚢胞癌の一例(子宮頸部(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 198. ヒト脳腫瘍の悪性度とフローサイトメトリによる解析の相関性(総合18 神経その3, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 頭蓋内原発germ cell tumor4症例の細胞学的研究
- O-21 術後8年で再発した多嚢胞性腹膜中皮腫の1例(骨・軟部,中皮・体腔液, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 抗酸菌感染を伴うWarthin腫瘍の一例
- 細胞増殖修飾物質と発癌抑制作用
- 205 Polymorphous low grade adenocarcinomaの一例
- 237 腹水細胞診で疑われた腹膜原発悪性中皮腫の一例
- 201.悪性褐色細胞腫の一例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 423 日本と中国の肺癌発生における組織型と年齢分布の差異に関する検討
- 122.子宮頸部・体部腺癌の細胞・組織化学的検討 : アルカリフォスファターゼについて(第31群:婦人科〔子宮頸癌・体癌〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 210 重喫煙者気管支粘膜上皮の細胞学的研究
スポンサーリンク