スポンサーリンク
岐阜大学医学部産婦人科 | 論文
- P-217 子宮内膜発癌過程における発癌抑制作用とfos/jun mRNA発現低下との関連
- マウス子宮内膜発癌におけるTamoxifen, Medroxyprogesterone Acetate, Danazol,甘草エキスの影響に関する研究
- 2(b).子宮腺癌の組織化学 : 子宮体癌・頸部腺癌のAlkaline Phosphatase, Lactate Dehydrogenaseについて(子宮腺癌の形態と生物学的特徴, シンポジウムI, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 4.膀胱粘膜の放射線照射変化に関する研究(移行上皮腫瘍の診断と分類, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(III), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 正常分娩後に発生する絨毛上皮腫について
- K-24 卵巣癌進展時の腹水中に大量に存在する骨髄由来細胞が果たす役割の解明(高得点演題6 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-14-7 市立病院産婦人科統合運用による広域母子医療センター化が地域産婦人科緊急搬送に与えた影響(Group24 産科救急搬送1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-12-26 子宮頸癌の進行期診断における拡散強調画像の有用性の検討(Group92 子宮頸部腫瘍・治療4,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-3-7 広汎性子宮頸部摘出術における術後生殖機能の検討(Group75 生殖医学(症例)3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-10-20 子宮頸癌のリンパ節転移におけるprotease activated receptor (PAR)-2の発現の臨床的意義(Group85 子宮頸部腫瘍・基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K-42 産褥多量出血症例の検討 : 子宮仮性動脈瘤の関与とそれらの特徴(高得点演題10 周産期,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト子宮膜および骨盤内子宮内膜症における細胞内SHBG mRNA, CBG mRNAの発現 レベルからの細胞増殖に関する研究
- P2-14-28 子宮内膜癌におけるinhibitor of DNA binding(ID)-1の発現の臨床的意義(Group98 子宮体部悪性腫瘍・基礎2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 天然型エストロゲン及び抗エストロゲン剤トレミフェンによるマウス子宮内膜発癌に対する影響
- 卵巣未熟奇形腫に peritoneal gliomatosis および nodal gliomatosis を合併した1例
- 不定愁訴症候群、特に更年期障害に対する漢方剤 (柴胡桂枝乾姜湯、加味逍遙散、柴胡加竜骨牡蠣湯) の有用性の検討
- 小児の***異常と生殖予後 : 3)Rokitansky 症候群の治療と妊孕性
- 腹腔鏡手術下で腫瘍摘出を行った Growing teratoma syndrome の1例
- The assessment of surgical techniques for laparoscopic cystectomy for ovarian dermoid cysts.
スポンサーリンク