スポンサーリンク
山陰労災病院 内科 | 論文
- 227)PCI後生じた心タンポナーデの1ヵ月後Dressier症候群を発症した1例(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠動脈インターベンション後12カ月時点で無症状の中等度再狭窄病変の長期予後に関する検討
- 27) リポプロテイン(a)の冠動脈硬化進展に及ぼす影響
- 26) 二等親以内の家族歴を有する虚血性心臓病患者の臨床的検討
- 5)急性心筋梗塞発症後まもなく急性骨髄性白血病を発症し治療に難渋した一症例(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 冠動脈拡張症の臨床像
- 男性冠動脈硬化疾患患者におけるリポプロテイン(a)[Lp (a)]の多枝病変に及ぼす影響(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 27)糖尿病性ケトアシドーシス(DKA)をきっかけに発症したタコツボ型心筋症の一例
- 19)男性非糖尿病症例におけるリポプロテイン(a)[LP(a)]の冠動脈硬化への関与 : インスリン抵抗性との関連
- 77) 心タンポナーデを初発症状としたAngiosarcomaの一例
- 43) BX Velocity STENTの当院における初期治療成績
- 42) 造影剤が増悪因子となったと考えられた間質性肺炎の一例
- 29) リポプロテイン(a)[Lp(a)]とメタボリック症候群(第92回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 117) 90歳以上の超高齢者心不全の臨床的検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 27) 冠動脈硬化と3つの高脂血症 : インスリンを基軸としての検討(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 62)糖尿病合併虚血心患者において冠動脈硬化を進展させる危険因子はなにか? : インスリンに対するU字現象(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 61)冠動脈硬化の進展予防においてHbA_6.0%はgood controlか? : 非糖尿病症例における検討(第90回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 23)HbA_と冠動脈硬化の重症度との関連 : 非糖尿病男性(HbA_≦5.8%,FBS≦99mg/dl)における検討(第89回日本循環器学会中国地方会)
- 177)underexpansionによるCypher STENT植え込み症例の急性期および慢性期成績(第88回日本循環器学会中国・四国合同地方会)
- 193)心タンポナーデで発症したprimary effusion lymphomaの1例(第87回日本循環器学会中国・四国合同地方会)