スポンサーリンク
山陰労災病院循環器科 | 論文
- 36)難治性心不全を呈したSLE心筋炎の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 褐色細胞腫の1例
- 心機能の改善を認めた陳旧性心筋梗塞症の1例
- 170.CA125が高値を示した悪性中皮腫の免疫組織化学的検討(中皮 : (II), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 神戸市立中央市民病院(循環器病専門施設見学)
- 病院環境の改善への取り組み - MRSAを中心とした過去6年間の成績 -
- 14)危険因子(高血圧症,高脂血症,糖尿病)のない男性冠動脈疾患思者におけるリポプロテイン(a)[Lp(a)]の検討(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 134)キニジンの心室筋fast Na Channel blockとサリチル酸Naの増強効果 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 147)大動脈弁閉鎖不全症の重症度に関するリアルタイムドップラー心断層とパルスドップラー法による比較検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 146)パルスドップラー心エコー法を用い僧帽弁口の左室流入血流量測定による心拍出量の検討 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 132)洞結節膜電流とCa^-拮抗剤 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 48)Methylxanthineの心筋oscillatory currentに対する2相性の作用 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 37)慢性心不全患者における運動時換気応答と神経体液性因子の関連(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- P628 冠動脈疾患患者における運動時再分極特性変化の検討
- 1236 未治療本態性高血圧患者の運動時神経体液性因子の変化 : レニン活性とナトリウム利尿ペプチドの関連について
- 1078 慢性心不全では運動時相対的ATP供給不足に対する交感神経活性の反応が亢進する
- 0878 律動運動時の運動筋における交感神経活性:拡張型心筋症患者における^I-MIBGシンチグラムによる検討
- 運動負荷時血中アンモニアおよびヒポキサンチンの意義 : 心不全およびミトコンドリア筋症での検討 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 心不全患者における運動時アンモニア反応の意義について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 種々の運動耐容能を有する対象における運動時プリン分解反応と血漿ノルエピネフリン反応