スポンサーリンク
山田赤十字病院循環器科 | 論文
- 典型的な日本紅斑熱の2例
- 非イオン性造影剤(Iohexol)の左室機能, 特に拡張機能に及ぼす影響
- 急性心筋虚血時の左室等容弛緩期圧降下の時定数に関する検討
- 23)心筋梗塞後早期及び慢性期のHolter心電図所見について : 日本循環器学会第62回東海・第47回北陸合同地方会
- PTMCが有効であった先天性僧帽弁狭窄症の1成人例(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- P640 血行再建後の虚血心筋における脂肪酸代謝の変化 : 急性および慢性虚血心筋の対比検討
- P220 高齢者のIntervention治療におけるNew Device適応の問題点 : 初期成績による検討
- 0394 TranilastによるDirectional coronary atherectomy(DCA)後の再狭窄予防-血管径からの検討
- 30) 冠動脈内ステントは何週間必要か : Biodegradable stentによる検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 25) DCAにより生じたcoronary aneurysm及びcoronary perforationに関する検討(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 23) 経皮的冠動脈形成術(PTCA)の標準血管径に及ぼす影響 : DCAとの比較(日本循環器学会 第79回近畿地方会)
- 24)Radius Stentの初期成績の検討
- 128) 誤嚥性肺炎に続発した細菌性心膜炎の1例
- P297 心筋におけるCa2+貯蔵蛋白の構造変化
- 拡張型心筋症に対するβ-blocker少量投与療法 : 心エコー図による検討
- 原発性冠動脈解離の1例
- 急性心筋梗塞に対するDirect PTCAの検討 : RCAとLADの対比
- PTMCの中期長期予後 : 心エコー図による検討
- P673 安定労作狭心症患者の冠側副血行循環に対するセロトニン拮抗薬塩酸サルポグレラートの効果
- 0748 経カテーテル的人工血管移植術におけるperi-graft leakageへの対応 : fibered platinum coilによる塞栓術を施行した2症例