スポンサーリンク
山田赤十字病院循環器科 | 論文
- 133) IVUS guided non-predilatation stentingの成績
- 9) Unprotected LM diseaseに対するPTCA
- P892 血清脂質異常は冠動脈硬化過程の血管リモデリングに影響を及ぼすか? : 血管内超音波による検討
- P620 IVUS guideによる前拡張を行わないステント留置法の初期ならびに遠隔期成績
- P619 血管内超音波(IVUS)はステント内狭窄を予測出来るか? 血管造影にてoptimal resultが得られた例での検討
- 0186 保護されていない左主幹部に対する経皮的冠血管形成術 : 多施設共同研究(ULTRA Registry)
- 19)Cutting balloonにて拡張に成功した大動脈炎症候群に合併した狭心症の一例
- 6)Saphenous vein graft diseaseに対するアテローム吸引療法を用いたPTCAの2例
- 125)B群溶連菌感染による大動脈弁破壊とバルサルバ洞破裂を合併した感染性心内膜炎の1例
- 9) 当院における冠動脈疾患が疑われた患者に対する頚動脈エコーの位置付け(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 心機能の改善が認められない"たこつぼ型心筋症の一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 194)心室瘤をきたした心サルコドーシスの2例
- 126)三尖弁, 僧帽弁, 大動脈弁に疣贅を認めた感染症心内膜炎の1例
- 98)肺塞栓症におけるPredisposition factorの検討 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 63)心不全におけるtrapidilの急性効果 : 日本循環器学会第60回東海地方会
- 解離性大動脈瘤の6例 : 日本循環器学会第58回東海地方会
- 125) 左房天蓋部の通電により消滅したが心外膜側が起源と思われた異所性心房頻拍の一例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 51) ハーセプチン投与中に左脚ブロックを生じ,び慢性に左室機能が低下した乳癌の1例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 144)QT延長と左冠動脈起始異常が併存した心室細動からの救命例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 111)上室性頻拍,心室頻拍を合併した自動性房室結節接合部性頻拍の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)