スポンサーリンク
山梨大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 278 子宮頸部に発生した小細胞癌の一例(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W8-7 子宮頸部胃型形質発現病変特にLEGHを発生母地とした腺癌症例の細胞・組織学的検討(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 26HP4-5 急性リンパ性白血病の中枢神経浸潤の鑑別診断 : 髄液細胞を用いたFISH解析の有用性(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Multicolor DNA FISH法の実際と応用(II.遺伝子組織化学-In situ hybridization)
- IIB-7 甲状腺乳頭癌細胞における核膜蛋白の発現異常(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IIB-3 甲状腺乳頭癌細胞における核内細胞質封入体の形態・機能解析とその形成機構に関する研究(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- I-C-24 甲状腺乳頭癌細胞における核内細胞質封入体の形態解析と形成機構に関する研究(内分泌,一般演題 ポスター発表,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Microscopic Fluorescence Resonance Energy Transfer(IV.注目すべき新しいテクニック)
- 消化管カルチノイドにおける粘液と粘液関連蛋白(MUC-1,MUC-2) の発現に関する病理学的検討
- 233 Mixed adenocarcinoma and transitional cell carcinoma of the uterine cervix?(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- FRET法による核内DNA分布パターン解析の試み : 甲状腺細胞標本を用いて
- FISH法の実際と応用(B.in situハイブリダイゼーション法)
- 腟原発および子宮頸部原発悪性黒色腫の2例の細胞学的検討
- Letterer-Siwe病の2例 : 臨床細胞学的検討
- 免疫学的検査法の変遷と展望
- 慢性甲状腺炎と甲状腺癌を合併した重症再生不良性貧血の女児例
- 51 子宮頸部および内膜細胞診中にみられる黄色調粘液細胞の細胞学的検討(子宮頸部 2)
- 75.混合抗体を用いた筋上皮細胞の細胞学的観察(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 転移性腫瘍の併存を認めた甲状腺乳頭癌の1例
- WT-1抗体の免疫染色が有用であった卵管漿液性腺癌の子宮転移の1例
スポンサーリンク