スポンサーリンク
山梨大学医学部外科学講座第1教室 | 論文
- SY-1-2-7 肝内酸化ストレスの肝発癌に与える影響と抗酸化治療による発癌抑制の可能性(シンポジウム1-2 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-肝胆膵癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VS-009-1 肝細胞癌に対する病態肝切除の術後合併症ゼロへの挑戦(肝切除,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-069-6 膵癌細胞の増殖におけるGlypican-1の関与(膵(治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SY-4-5 膵臓癌長期生存における放射線療法の意義(長期生存膵癌の条件,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- FDG-PETを含む各種画像診断にても術前診断が困難であった肝炎症性偽腫瘍の1例
- 膵臓癌長期生存における放射線療法の意義 (特集 長期生存膵癌の条件--第109回日本外科学会総会シンポジウムより)
- RS-229 再発形式からみた膵臓癌切除例における交替療法導入の検討(要望演題12-2 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴2,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-090-7 膵臓癌切除例における術中照射・術後体外照射・gemcitabine併用放射線化学療法の意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-053-5 膵癌に対する抗CTGF抗体の抗腫瘍効果(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0964 膵臓癌に対するgemcitabine併用放射線化学療法の検討(膵癌補助療法1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 外科的切除により長期生存となった坐骨転移をともなう直腸癌の1例
- SF-048-1 M-CSF欠損(op/op)マウスにおけるDiethylnitrosoamine (DEN)誘発肝癌抑制の検討
- 多発肝細胞癌治療における多中心性発生と肝内転移の術中鑑別を目指して : 偽腺管構造の観察
- PP815 肝内結石症併存肝内胆管癌の検討
- II-20. 左肝管起始部に相対的狭窄を伴い, 肝内胆管拡張の認められた6歳女児, 先天性総胆管拡張症の1手術例(第23回日本胆道外科研究会)
- P1-3 良性胆道疾患に対する胆道再建術の胆道シンチグラフィーによる評価 : 長期追跡例の検討(胆道再建をめぐる諸問題)
- 胃癌を併存した食道癌同時性胃壁内転移, 副腎転移の1例
- 原発性十二指腸癌16例の臨床病理学的検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌におけるc-erbB-2とVEGF-Cの発現の関与における検討
- マイクロウェーブ焼灼術が治療適応と考えられた臨床病期II硬化型肝細胞癌の1例
スポンサーリンク