スポンサーリンク
山梨大学医学部 皮膚科学教室 | 論文
- 額正中部の熱傷から骨髄炎を併発した1例
- 在日ブラジル人女性に発症したBL型ハンセン病の1例
- 皮膚マスト細胞とTLRs
- 司会のことば(アトピー性皮膚炎の病態解明と新しい治療戦略-バリア障害とTh2免疫応答-,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Muir-Torre 症候群の2例
- 311 経口的な高用量TGF-β投与による食物アレルギー反応の抑制(食物アレルギー(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当院皮膚科での各種皮膚癌に対するsentinel node biopsy の経験
- イトラコナゾールパルス療法後に生じた薬疹の8例
- 進行期メラノーマを合併した人工透析患者に DAC-Tam 療法を施行した1例
- メラノーマの進行度に関わらず経過中MIAの持続高値を認めた Von Recklinghausen 病(NF1)を合併したメラノーマの1例 : MIAは Von Recklinghausen 病(NF1)患者では高値となりメラノーマのマーカーとして有用でない
- Allergy Year in Review(座長抄録,臨床アップデート,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 蜂窩織炎様の臨床像を呈した primary cutaneous diffuse large B-ellc lymphoma, leg type の1例
- 炎症性皮膚疾患の controversy
- Nephrogenic Systemic Fibrosis の1例
- 臀部に巨大な腫瘤を呈した脊索腫の1例 : クロストリジウム性ガス壊疽の合併
- HIV感染症の現状と治療指針
- シスプラチンおよび塩酸ドキソルビシンによる化学療法が奏効した眼瞼部basosquamous cell carcinomaの1例
- 皮膚生検より診断し得た intravascular Large B-cell Lymphoma の1例
- MS11-5 東日本大震災医療救護活動におけるスギ花粉症の重要性(MS11 花粉症/鼻アレルギー,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児に de novo 発症した tubular apocrine adenoma と syringocystadenoma papilliferum の合併例