スポンサーリンク
山梨大学医学工学総合研究部人体病理学 | 論文
- ECS-28 子宮頸部多発性嚢胞性病変の診断における細胞診の重要性について(Educational Case Study 6,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 分葉状頸管腺過形成(LEGH)と悪性腺腫の細胞学的・組織学的検討(悪性腺腫)
- P-315 診断に苦慮したnon-invasive implantを伴う卵巣漿液性境界悪性腫瘍の1例(卵巣・その他の女***(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿中に腫瘍細胞が出現した乳頭状腎細胞癌の1例
- AP-16 尿細胞診疑陽性例におけるp16発現の意義と問題点(泌尿器,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-178 免疫細胞学的検索が有用であった腹水尿路上皮癌の一例(中皮・体腔液(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-24 腺腫様甲状腺腫の結節内に転移した腎細胞癌の1例(甲状腺(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-58 甲状腺乳頭癌の長期観察中に未分化癌に転化した1例(甲状腺1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S5-4 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるdiagnostic clues : 有用性と限界(明日から使えるdiagnostic clues,細胞検査士会要望教育シンポジウム,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 25 口腔原発粘表皮癌の2例(口腔(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W7-5 BCG膀胱内注入治療に伴う膀胱尿路上皮癌のケラチンおよび癌抑制遺伝子発現の変化(尿路上皮癌の治療に伴う細胞変化を極めたい-治療前・治療中・治療後の変化を中心に-,ワークショップ7,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-35 子宮頸部における胃型形質を有する腺異形成の細胞学的検討(子宮頸部1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-114 尿細胞診におけるp16INK4a蛋白の過剰発現について(泌尿器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-32 特異な進展形式を呈した子宮頸部扁平上皮癌の1例(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 超高感度 in situ Hybridization による細胞診標本からのHPV-DNA検出の試み(子宮頸部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 髄様癌診断ポイントと要鑑別病変(甲状腺 : 髄様癌診断の注目ポイントと要鑑別病変)(教育セミナー2 : 病理医)(教育セミナー : 諸臓器における臨床と細胞診の接点-私はここに注目する)
- W8-7 子宮頸部胃型形質発現病変特にLEGHを発生母地とした腺癌症例の細胞・組織学的検討(婦人科領域における長期follow up症例の検討-前癌性病変から早期癌へ-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 26HP4-5 急性リンパ性白血病の中枢神経浸潤の鑑別診断 : 髄液細胞を用いたFISH解析の有用性(ポスター ALL2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Multicolor DNA FISH法の実際と応用(II.遺伝子組織化学-In situ hybridization)
- IIB-3 甲状腺乳頭癌細胞における核内細胞質封入体の形態・機能解析とその形成機構に関する研究(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
スポンサーリンク