スポンサーリンク
山梨医科大学附属病院検査部 | 論文
- ECS-28 子宮頸部多発性嚢胞性病変の診断における細胞診の重要性について(Educational Case Study 6,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 分葉状頸管腺過形成(LEGH)と悪性腺腫の細胞学的・組織学的検討(悪性腺腫)
- 山梨医科大学医学部附属病院におけるMRSAサーベイランスおよび院内感染対策についての検討
- P-315 診断に苦慮したnon-invasive implantを伴う卵巣漿液性境界悪性腫瘍の1例(卵巣・その他の女***(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿中に腫瘍細胞が出現した乳頭状腎細胞癌の1例
- AP-16 尿細胞診疑陽性例におけるp16発現の意義と問題点(泌尿器,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-178 免疫細胞学的検索が有用であった腹水尿路上皮癌の一例(中皮・体腔液(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-24 腺腫様甲状腺腫の結節内に転移した腎細胞癌の1例(甲状腺(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-58 甲状腺乳頭癌の長期観察中に未分化癌に転化した1例(甲状腺1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S5-4 甲状腺穿刺吸引細胞診におけるdiagnostic clues : 有用性と限界(明日から使えるdiagnostic clues,細胞検査士会要望教育シンポジウム,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 25 口腔原発粘表皮癌の2例(口腔(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W7-5 BCG膀胱内注入治療に伴う膀胱尿路上皮癌のケラチンおよび癌抑制遺伝子発現の変化(尿路上皮癌の治療に伴う細胞変化を極めたい-治療前・治療中・治療後の変化を中心に-,ワークショップ7,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-35 子宮頸部における胃型形質を有する腺異形成の細胞学的検討(子宮頸部1, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 診断に苦慮した尿路結石の症例(細胞診断,病理診断と矛盾する経過を取った症例, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W11-4 乳頭状尿路上皮癌に合併する平坦病変(尿路乳頭状腫瘍の細胞診, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-114 尿細胞診におけるp16INK4a蛋白の過剰発現について(泌尿器-(5),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- ES2-1 低異型性を示す尿細胞診の問題点(尿路系境界病変の診断ポイント,教育セミナー2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-5 高感度high risk HPV-ISH法とp16^免疫染色法を用いたCIN2の予後の推定(癌細胞の悪性度と細胞診,シンポジウム1,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-32 特異な進展形式を呈した子宮頸部扁平上皮癌の1例(子宮頸部1,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 超高感度 in situ Hybridization による細胞診標本からのHPV-DNA検出の試み(子宮頸部2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク